•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料の計算

質問 回答受付中

社会保険料の計算

2006/10/22 11:53

ayu

常連さん

回答数:2

編集

毎月の給与と賞与にかかる社会保険料だと計算方法、料率が違うのでしょうか?健康保険と厚生年金は違ってきて、雇用保険料は同じでいいんでしたっけ??

毎月の給与と賞与にかかる社会保険料だと計算方法、料率が違うのでしょうか?健康保険と厚生年金は違ってきて、雇用保険料は同じでいいんでしたっけ??

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 社会保険料の計算

2006/10/22 19:22

yayoi16

常連さん

編集

給与については、標準報酬月額に料率をかけて
事業主、従業員折半になります。
賞与は標準賞与額
(実際に支給された賞与額から1,000円未満を切り捨てた額)に
料率をかけて事業主、従業員折半になります。
この料率は、給与も賞与も
健康保険・厚生年金とも同じです。

雇用保険は、
実際の給与、賞与に保険料率を乗じて保険料を算出しますが
事業主負担部分と 被保険者負担部分では
料率が違ってきます。

給与については、標準報酬月額に料率をかけて
事業主、従業員折半になります。
賞与は標準賞与
(実際に支給された賞与額から1,000円未満を切り捨てた額)に
料率をかけて事業主、従業員折半になります。
この料率は、給与も賞与
健康保険・厚生年金とも同じです。

雇用保険は、
実際の給与、賞与に保険料率を乗じて保険料を算出しますが
事業主負担部分と 被保険者負担部分では
料率が違ってきます。

返信

2. Re: 社会保険料の計算

2006/11/29 23:09

ayu

常連さん

編集

健康保険、厚生年金、雇用保険は給与、賞与共に料率は同じなんですね。有難うございます!

健康保険、厚生年金、雇用保険は給与、賞与共に料率は同じなんですね。有難うございます!

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています