•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

請求書のコピーについて

質問 回答受付中

請求書のコピーについて

2006/04/07 14:03

ふぁび

常連さん

回答数:6

編集

こんにちは
常識知らずの私に教えて下さい。
請求書をパソコンで作成後普通紙印刷し、発送の際会社の社判を
押して発送しています。
複写ではないので、会社の控えとしてコピーしてとって
おいているのですが、そのコピーは捺印したものを
とっておいています。
ところが、先日上司に捺印したものは本来コピーは
しないといわれました。
正しい知識を知りたいので、どなた教えていただけませんか?
捺印したもののコピーはいけないのでしょうか?

こんにちは
常識知らずの私に教えて下さい。
請求書をパソコンで作成後普通紙印刷し、発送の際会社の社判を
押して発送しています。
複写ではないので、会社の控えとしてコピーしてとって
おいているのですが、そのコピーは捺印したものを
とっておいています。
ところが、先日上司に捺印したものは本来コピーは
しないといわれました。
正しい知識を知りたいので、どなた教えていただけませんか?
捺印したもののコピーはいけないのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/07 16:21

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

どうなんでしょうね?
請求書の控えを社内用にとることについて
法律で定められているわけではなさそうですが・・・。
ちなみに弊社では、発行済みであることを確認するために、
必ず捺印後の控えを取るようにしています。
ご参考までに。

どうなんでしょうね?
請求書の控えを社内用にとることについて
法律で定められているわけではなさそうですが・・・。
ちなみに弊社では、発行済みであることを確認するために、
必ず捺印後の控えを取るようにしています。
ご参考までに。

返信

2. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/07 19:40

くろまる

すごい常連さん

編集

keiryoさん
私も yui2さんと同じく、keiryoさんが行っている捺印後の保管が妥当だと思いますね。
社印のない請求書なんて後から見たときに、正式な請求書なのか、作成途中の請求書なのか、判断がつかないと思うのですが…。上司に理由を聞くのが早く解決しそうですが、文面からすると聞きづらい感じですね。

keiryoさん
私も yui2さんと同じく、keiryoさんが行っている捺印後の保管が妥当だと思いますね。
社印のない請求書なんて後から見たときに、正式な請求書なのか、作成途中の請求書なのか、判断がつかないと思うのですが…。上司に理由を聞くのが早く解決しそうですが、文面からすると聞きづらい感じですね。

返信

3. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/07 19:48

mosu

ちょい参加

編集

捺印したもののコピーの是非はわかりませんが、普通紙に印刷されているのなら、印刷の際に2部出された方が早くて正確なのでは?

捺印されていないものを控えにしておけば、先方の紛失による再発行の際、控えをコピーすればすむという事もあるかと思います。

捺印したもののコピーの是非はわかりませんが、普通紙に印刷されているのなら、印刷の際に2部出された方が早くて正確なのでは?

捺印されていないものを控えにしておけば、先方の紛失による再発行の際、控えをコピーすればすむという事もあるかと思います。

返信

4. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/09 22:19

おけ

さらにすごい常連さん

編集

後から外部の人が見て、請求書を間違いなく出したようだと
一番確実に見てもらえるのは、通常は捺印コピー版でしょうね。

後から外部の人が見て、請求書を間違いなく出したようだと
一番確実に見てもらえるのは、通常は捺印コピー版でしょうね。

返信

5. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/10 14:27

ふぁび

常連さん

編集

ありがとうございます!

ありがとうございます!

返信

6. Re: 請求書のコピーについて

2006/04/10 14:29

ふぁび

常連さん

編集

やはりどうですよね。
ありがとうございました。

やはりどうですよね。
ありがとうございました。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています