編集
はじめまして。
業界によって違うと思うんですが私のところでは売掛にしろ買掛にしろ支払い時に手数料を引いて振り込むのが普通ですね。
(あっ、一応、法人相手です。)
とはいえ、金額が少ない場合(1万円以下など)、手数料引かれたら商売になんない(^^ゞ
その場合、請求書に「1万円以下の場合、お手数ですが振込み手数料をご負担願います」といれる所もあります。
支払い時には小額は小切手で支払うようにして、相手に負担を掛けないようにします。
とりあえず請求書を発送して相手の出方を待てばよろしいかと。
ついでにもっと細かい事をいうと、消費税の計算(1行計算、伝票毎計算、請求時一括計算)など事業所によってまちまちです。
私としては請求書通りに払って欲しいところですが、支払い側の計算で支払ってくるところもあります。
はじめまして。
業界によって違うと思うんですが私のところでは売掛にしろ買掛にしろ支払い時に手数料を引いて振り込むのが普通ですね。
(あっ、一応、法人相手です。)
とはいえ、金額が少ない場合(1万円以下など)、手数料引かれたら商売になんない(^^ゞ
その場合、請求書に「1万円以下の場合、お手数ですが振込み手数料をご負担願います」といれる所もあります。
支払い時には小額は小切手で支払うようにして、相手に負担を掛けないようにします。
とりあえず請求書を発送して相手の出方を待てばよろしいかと。
ついでにもっと細かい事をいうと、消費税の計算(1行計算、伝票毎計算、請求時一括計算)など事業所によってまちまちです。
私としては請求書通りに払って欲しいところですが、支払い側の計算で支払ってくるところもあります。
返信