•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

期末の製品在庫について

質問 回答受付中

期末の製品在庫について

2006/02/07 18:43

たけし

積極参加

回答数:4

編集

どのように処理したらいいのかわからないので教えてください。ここで書く情報では判断しがたい場合は、更に補足させていただきますので、その旨をご指摘ください。

当社は産業機械の設計販売会社です。昨年4月に現社長が会社を立ち上げ、9月末に第1期を終えまして、その際に製品在庫として1千万ほどを計上しました。当社は製造部門をもたないので、外注先に出荷直前の製品があり、税理士さんがそれを在庫として計上しました。

ここからが疑問になってしまっているのですが…。

その後、10月にその製品は出荷されました。
1期の期中も、機械が出荷され、お客さんの検収を終えた時点で売上として計上していますので、その際(というより、いつもそうですが)に

「借方:売掛金1千万/貸方:売上1千万」

として処理しました。その後、当社の請求に基づいてお客さんからの入金があり、取引きは完了しました。
しかし…当たり前なのですが、それから4ヶ月近くが経過した今日現在も、前期末の製品在庫が1千万ほど計上されたままになっているのです。
1月末時点で貸借対照表を作ってみると、当然、資産の項目に製品が計上されてしまって(これも当たり前ですね…)いて、実態を伴っていないのです。
これではおかしいはずですが、いったいどうやって製品の在庫を消すのでしょうか?どのような処理を行ったらよいのでしょうか?2期目に入ったからこそ浮き彫りになった問題なのですが、
そもそもこれまでのやり方が根本的に間違っているのでしょうか?製造業の経理処理の仕方として基本や常識から逸脱しているのでしょうか?

税理士さんに聞く前に、何かヒントでもいいから頂いて、自分で理解しておきたいと思いまして…。
よろしくお願いします。

どのように処理したらいいのかわからないので教えてください。ここで書く情報では判断しがたい場合は、更に補足させていただきますので、その旨をご指摘ください。

当社は産業機械の設計販売会社です。昨年4月に現社長が会社を立ち上げ、9月末に第1期を終えまして、その際に製品在庫として1千万ほどを計上しました。当社は製造部門をもたないので、外注先に出荷直前の製品があり、税理士さんがそれを在庫として計上しました。

ここからが疑問になってしまっているのですが…。

その後、10月にその製品は出荷されました。
1期の期中も、機械が出荷され、お客さんの検収を終えた時点で売上として計上していますので、その際(というより、いつもそうですが)に

「借方:売掛金1千万/貸方:売上1千万」

として処理しました。その後、当社の請求に基づいてお客さんからの入金があり、取引きは完了しました。
しかし…当たり前なのですが、それから4ヶ月近くが経過した今日現在も、前期末の製品在庫が1千万ほど計上されたままになっているのです。
1月末時点で貸借対照表を作ってみると、当然、資産の項目に製品が計上されてしまって(これも当たり前ですね…)いて、実態を伴っていないのです。
これではおかしいはずですが、いったいどうやって製品の在庫を消すのでしょうか?どのような処理を行ったらよいのでしょうか?2期目に入ったからこそ浮き彫りになった問題なのですが、
そもそもこれまでのやり方が根本的に間違っているのでしょうか?製造業の経理処理の仕方として基本や常識から逸脱しているのでしょうか?

税理士さんに聞く前に、何かヒントでもいいから頂いて、自分で理解しておきたいと思いまして…。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 期末の製品在庫について

2006/02/07 18:55

Ivy

常連さん

編集

月次で試算表を見るなら
毎月棚卸金額の洗い替えをしたほうがいいですよ。

たとえば前月の棚卸が10,000千円
今月原価4,000千円のものを5,000千円で販売。

売上は
売掛金 5,000千円/売上5,000千円

で、棚卸の洗い替えをします。

まず、前月の棚卸を戻しいれる。
期首商品棚卸高 10,000千円/繰越商品 10,000千円

次に、今月の棚卸を計上する。
繰越商品 6,000千円/期末棚卸高 6,000千円

これで貸借対照表の棚卸資産が正しく表示され
takeshikymさんの疑問部分は解決できます。

月次で試算表を見るなら
毎月棚卸金額の洗い替えをしたほうがいいですよ。

たとえば前月の棚卸が10,000千円
今月原価4,000千円のものを5,000千円で販売。

売上は
売掛金 5,000千円/売上5,000千円

で、棚卸の洗い替えをします。

まず、前月の棚卸を戻しいれる。
期首商品棚卸高 10,000千円/繰越商品 10,000千円

次に、今月の棚卸を計上する。
繰越商品 6,000千円/期末棚卸高 6,000千円

これで貸借対照表棚卸資産が正しく表示され
takeshikymさんの疑問部分は解決できます。

返信

2. Re: 期末の製品在庫について

2006/02/07 19:20

たけし

積極参加

編集

早速ありがとうございます。
教えていただいた点を当社に反映しますと…

前期末の9月30日付けで

製品1,000万/期末製品棚卸高1,000万

と税理士さんが処理しています。

これを10月1日付けで

期首製品棚卸高1,000万/繰越製品1,000万

と、戻しいれる?わけですよね。

で、10月20日に検収を受けて売上を計上して
いますので

売掛金1,100万/売上1,100万

となりまして、この時点で製品の在庫は一掃
されました(と仮定しまして)ので…

繰越製品0/期末棚卸高0

でいいんでしょうか…いいんですかね…と、
自信が無くなってきました :-(

早速ありがとうございます。
教えていただいた点を当社に反映しますと…

前期末の9月30日付けで

製品1,000万/期末製品棚卸高1,000万

と税理士さんが処理しています。

これを10月1日付けで

期首製品棚卸高1,000万/繰越製品1,000万

と、戻しいれる?わけですよね。

で、10月20日に検収を受けて売上を計上して
いますので

売掛金1,100万/売上1,100万

となりまして、この時点で製品の在庫は一掃
されました(と仮定しまして)ので…

繰越製品0/期末棚卸高0

でいいんでしょうか…いいんですかね…と、
自信が無くなってきました :-(

返信

3. Re: 期末の製品在庫について

2006/02/08 09:30

Ivy

常連さん

編集

そうそう!!
ばっちりですよ!!
自信もってください♪

そうそう!!
ばっちりですよ!!
自信もってください♪

返信

4. Re: 期末の製品在庫について

2006/02/08 16:49

たけし

積極参加

編集

ありがとうございます!

これをきっかけに決算時の処理や
工業簿記の分野などについて、
もう少し勉強してみようと思います。

明るい励まし、ホントにありがとう
ございました。

ありがとうございます!

これをきっかけに決算時の処理や
工業簿記の分野などについて、
もう少し勉強してみようと思います。

明るい励まし、ホントにありがとう
ございました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています