•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

個人の方の源泉所得税

質問 解決済

個人の方の源泉所得税

2016/12/28 11:59

まあさん

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。教えていただきたいのですが
個人の方に広告マージンで支払があるのですが、
その場合、源泉所得税はお預かりするのでしょうか?
原稿料ではないので、悩んでします。
宜しくお願い致します。

はじめまして。教えていただきたいのですが
個人の方に広告マージンで支払があるのですが、
その場合、源泉所得税はお預かりするのでしょうか?
原稿料ではないので、悩んでします。
宜しくお願い致します。

この質問は締め切られました
回答

Re:Re:個人の方の源泉所得税

2016/12/29 14:08

まあさん

おはつ

編集

回答、ありがとうございました。

とても役にたちました。

回答、ありがとうございました。

とても役にたちました。

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re:個人の方の源泉所得税

2016/12/28 14:54

編集

支払先が個人の場合で、源泉徴収が必要な報酬・料金等は

・原稿料や講演料など
ただし、懸賞応募作品の入選者などへの支払については、一人に対して1回に支払う金額が5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。

・弁護士、公認会計士、司法書士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金

・社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬

・プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金

・芸能人や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金

・ホテル、旅館などで行われる宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするいわゆるバンケットホステス・コンパニオンやバー、キャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬・料金

・プロ野球選手の契約金など、役務の提供を約することにより一時に支払う契約金

・広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金

となっていて、これに該当しなければ、源泉徴収の必要は無い事になってます。

参考:国税庁 No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

支払先が個人の場合で、源泉徴収が必要な報酬・料金等は

・原稿料や講演料など
ただし、懸賞応募作品の入選者などへの支払については、一人に対して1回に支払う金額が5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。

・弁護士、公認会計士、司法書士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金

・社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬

・プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金

・芸能人や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金

・ホテル、旅館などで行われる宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするいわゆるバンケットホステス・コンパニオンやバー、キャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬・料金

・プロ野球選手の契約金など、役務の提供を約することにより一時に支払う契約金

・広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金

となっていて、これに該当しなければ、源泉徴収の必要は無い事になってます。

参考:国税庁 No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

返信

2. Re:Re:個人の方の源泉所得税

2016/12/29 14:08

まあさん

おはつ

編集

回答、ありがとうございました。

とても役にたちました。

回答、ありがとうございました。

とても役にたちました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード