toto

おはつ

回答数:0

編集

どなたか、教えていただければと思い、こちらに質問させていただきます。

2014年度の仕入れ/買掛金 について、約80万円ほど、会計ソフトで二重計上してしまっていました。
今頃になって気づき、2015年度の分はとりあえず確定申告を終わらせ、
これから2014年度の仕入れ二重計上の分を修正申告したいと思います。

税務署の修正申告作成コーナーを見ながら行おうと思っているのですが、
まずは、2014年度の決算書を修正しないといけないのだと思うのですが、
その二重計上分を消すためにはどのような仕分けをすればよろしいでしょうか?
ソフト上で削除していってはだめですよね?
仕訳で消すための方法を教えていただけますか?

仕入れ二重計上は6件ほどあります。それぞれ消していけばよいでしょうか?
消費税の修正申告もひつようですか?やはり金額が違ってきますよね。


また、2014年度の期末棚卸商品の部分も 仕入れ/期末商品棚卸高 と入力していたため、
2015年度に繰越されていませんでした。

本来は 商品/期末商品棚卸高 でしわけていればよかったのだと思うのですが。

2014年度の損益計算書には反映され計上されているのですが、
3枚目の貸借対照表(資産負債調)には0で計上されていません。

ソフト上の問題でしょうか?

わからない部分が多く、一つでもどなたかに教えていただければ、幸いです。

すみませんが、宜しくお願い致します。




どなたか、教えていただければと思い、こちらに質問させていただきます。

2014年度の仕入れ/買掛金 について、約80万円ほど、会計ソフトで二重計上してしまっていました。
今頃になって気づき、2015年度の分はとりあえず確定申告を終わらせ、
これから2014年度の仕入れ二重計上の分を修正申告したいと思います。

税務署の修正申告作成コーナーを見ながら行おうと思っているのですが、
まずは、2014年度の決算書を修正しないといけないのだと思うのですが、
その二重計上分を消すためにはどのような仕分けをすればよろしいでしょうか?
ソフト上で削除していってはだめですよね?
仕訳で消すための方法を教えていただけますか?

仕入れ二重計上は6件ほどあります。それぞれ消していけばよいでしょうか?
消費税の修正申告もひつようですか?やはり金額が違ってきますよね。


また、2014年度の期末棚卸商品の部分も 仕入れ/期末商品棚卸高 と入力していたため、
2015年度に繰越されていませんでした。

本来は 商品/期末商品棚卸高 でしわけていればよかったのだと思うのですが。

2014年度の損益計算書には反映され計上されているのですが、
3枚目の貸借対照表(資産負債調)には0で計上されていません。

ソフト上の問題でしょうか?

わからない部分が多く、一つでもどなたかに教えていただければ、幸いです。

すみませんが、宜しくお願い致します。