mizutama18

おはつ

回答数:0

編集

お尋ねです。
年次有給休暇を1月に2日ほど取得申請し、承認されておりました。
その後、休日出勤をすることとなり、振替休日を1ヶ月以内に取得し、取得できなければ休日出勤扱いとすることになることが会社で決まっています。
上司からは、既に取得した有給休暇を取り消して、振替休日で処理するように言われたのですがこれが正しいやり方なのかわかりません。

振休と代休が有給休暇より優先されるというのはなんとなくわかるのですが、既に承認してもらっていた年次有給休暇を取り消さないといけないものでしょうか?
年次有給休暇は2年が有効期限で、3月までに取得しきれなくて捨てるようになっちゃうから使いたいんですよねぇ・・・。
そんなものなんでしょうかね・・・。

すみません。どなたか教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

お尋ねです。
年次有給休暇を1月に2日ほど取得申請し、承認されておりました。
その後、休日出勤をすることとなり、振替休日を1ヶ月以内に取得し、取得できなければ休日出勤扱いとすることになることが会社で決まっています。
上司からは、既に取得した有給休暇を取り消して、振替休日で処理するように言われたのですがこれが正しいやり方なのかわかりません。

振休と代休が有給休暇より優先されるというのはなんとなくわかるのですが、既に承認してもらっていた年次有給休暇を取り消さないといけないものでしょうか?
年次有給休暇は2年が有効期限で、3月までに取得しきれなくて捨てるようになっちゃうから使いたいんですよねぇ・・・。
そんなものなんでしょうかね・・・。

すみません。どなたか教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。