marines

積極参加

回答数:1

編集

いつもお世話になってます。当方営業事務をやってます。

会社の消費税の求め方が四捨五入に変更(今までは切り捨て)となりました。
ある分野の商品の売上については税抜き金額が切り上げで計算されてました。(他の事業については切り捨て)
今までは下記のように税抜金額・消費税を求めてました。

税込金額 \10,000 
税抜金額 =ROUNDUP(10,000/1.05,0)
消費税  税込金額−↑の式の結果

四捨五入に変更した場合、下記のような求め方で大丈夫でしょうか。

税込金額 10,000円 
税抜金額 =ROUND(10,000/1.05,0)
消費税  =税込金額-ROUND(10,000/1.05,0)

もしかしたらこちらで質問する内容じゃないかもしれませんが、回答いただけると助かります。

いつもお世話になってます。当方営業事務をやってます。

会社の消費税の求め方が四捨五入に変更(今までは切り捨て)となりました。
ある分野の商品の売上については税抜き金額が切り上げで計算されてました。(他の事業については切り捨て)
今までは下記のように税抜金額・消費税を求めてました。

税込金額 \10,000 
税抜金額 =ROUNDUP(10,000/1.05,0)
消費税  税込金額−↑の式の結果

四捨五入に変更した場合、下記のような求め方で大丈夫でしょうか。

税込金額 10,000円 
税抜金額 =ROUND(10,000/1.05,0)
消費税  =税込金額-ROUND(10,000/1.05,0)

もしかしたらこちらで質問する内容じゃないかもしれませんが、回答いただけると助かります。