•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

有給休暇

質問 回答受付中

有給休暇

2012/03/14 18:09

kaiti

積極参加

回答数:4

編集

お世話になります。

本日、従業員(経理担当者)から有給の届出がありました。
その従業員は今月、子供の卒業式や自分の旅行だのなんだかんだと
有給で休んでいます。4月の頭には多分入学式で有給を申請するのだろうと推測できます。

3月や4月上旬は年度末や決算関係で忙しいのですが、そのあたりをとても自覚しているとは思えません。

有給は従業員の権利でダメとは言えませんが、何か釈然としません。残業までして頑張っている従業員もいるのに、権利だけを主張されているように感じます。
業務上やむを得ない場合は休暇の時期を変更させることが出来るとなっていますが、旅行の予約をしてあるものを今更、変更してとも言えません。

せめて、「もう少し業務の状況を考えて有給を取るように」と注意しても間違いではないでしょうか?

それとも、有給を取りにくい職場環境がやはりダメなのでしょうか。

お世話になります。

本日、従業員(経理担当者)から有給の届出がありました。
その従業員は今月、子供の卒業式や自分の旅行だのなんだかんだと
有給で休んでいます。4月の頭には多分入学式で有給を申請するのだろうと推測できます。

3月や4月上旬は年度末や決算関係で忙しいのですが、そのあたりをとても自覚しているとは思えません。

有給は従業員の権利でダメとは言えませんが、何か釈然としません。残業までして頑張っている従業員もいるのに、権利だけを主張されているように感じます。
業務上やむを得ない場合は休暇の時期を変更させることが出来るとなっていますが、旅行の予約をしてあるものを今更、変更してとも言えません。

せめて、「もう少し業務の状況を考えて有給を取るように」と注意しても間違いではないでしょうか?

それとも、有給を取りにくい職場環境がやはりダメなのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 有給休暇

2012/03/15 12:34

kaiti

積極参加

編集

その本人は意気に感じないと思います。
今までも、自分が休んだからといってその分周りの人に気遣うってことを思いつかない人なので…。
現に、当事業所では残業している従業員にお菓子などを買ったりしてあげるのですが、本来、その本人が気付いて買ってきてあげればいいのにいつも言われなければ買ってきません。
ちょっとした心遣いがお互いの信頼関係を築くと思うのですが。

これ以上言うと愚痴になりますし、言ってる自分も立派な人間ではないのでこのあたりにしておきます。

永遠に答えの出ない問題なんだとわかりました。


その本人は意気に感じないと思います。
今までも、自分が休んだからといってその分周りの人に気遣うってことを思いつかない人なので…。
現に、当事業所では残業している従業員にお菓子などを買ったりしてあげるのですが、本来、その本人が気付いて買ってきてあげればいいのにいつも言われなければ買ってきません。
ちょっとした心遣いがお互いの信頼関係を築くと思うのですが。

これ以上言うと愚痴になりますし、言ってる自分も立派な人間ではないのでこのあたりにしておきます。

永遠に答えの出ない問題なんだとわかりました。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kaiti 2012/03/14 18:09
1 PTA 2012/03/15 07:53
2
Re: 有給休暇
kaiti 2012/03/15 12:34
3 PTA 2012/03/16 07:50
4 kaiti 2012/03/17 11:43