•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却の仕方(3年で償却)

質問 回答受付中

減価償却の仕方(3年で償却)

2010/05/18 11:54

tactac

積極参加

回答数:5

編集

H22年3月決算です。
H22年11月30日に大型のプリンタを税込157,500円で1台購入しました。
1年以上は使うので3年ですべて償却できるという事に当たると思いました。
以下の処理であっておりますでしょうか?

(取得時)
工具器具備品157,500 現預金157,500

(決算時)
減価償却費50,000 減価償却累計額50,000

申告時の処理を教えてください。
他の固定資産に関しては、別表十六(二)を使用しています。
今回はこちらには記載せずに
別表十六(六)のみへの記載で宜しいでしょうか?

H22年3月決算です。
H22年11月30日に大型のプリンタを税込157,500円で1台購入しました。
1年以上は使うので3年ですべて償却できるという事に当たると思いました。
以下の処理であっておりますでしょうか?

(取得時)
工具器具備品157,500 現預金157,500

決算時)
減価償却費50,000 減価償却累計額50,000

申告時の処理を教えてください。
他の固定資産に関しては、別表十六(二)を使用しています。
今回はこちらには記載せずに
別表十六(六)のみへの記載で宜しいでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 減価償却の仕方(3年で償却)

2010/05/24 17:36

おはつ

編集

> 確定申告書等に少額減価償却資産の取得価額に関する明細書(別表十六(七))の添付が必要とありますが、別表十六(二)ではなく、こちらを添付すれば宜しいのでしょうか?

別表十六(二)にも記入しますと重複になりますから、別表十六(七)の方だけ記入します。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/020215/01.htm

LAN設備に関してですがプリンターが掲載されていました。これを参考になされば宜しいです。

種類:器具及び備品
構造又は用途:事務機器及び通信機器
細目:その他の事務機器

上記はガチガチの記入方法で別に備品・事務機器・その他の事務機器でも構わないです。

> 金額の記入は税込でしょうか?
貴社の処理方法により異なります。税込を採用していましたら消費税込みの価額が取得価額になります。その場合は税込みで記入します。そうではなくて税抜きを採用しているのでしたら消費税抜きの価額が取得価額になりますから税抜きで記入することになります。

> 確定申告書等に少額減価償却資産の取得価額に関する明細書(別表十六(七))の添付が必要とありますが、別表十六(二)ではなく、こちらを添付すれば宜しいのでしょうか?

別表十六(二)にも記入しますと重複になりますから、別表十六(七)の方だけ記入します。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/020215/01.htm

LAN設備に関してですがプリンターが掲載されていました。これを参考になされば宜しいです。

種類:器具及び備品
構造又は用途:事務機器及び通信機器
細目:その他の事務機器

上記はガチガチの記入方法で別に備品・事務機器・その他の事務機器でも構わないです。

> 金額の記入は税込でしょうか?
貴社の処理方法により異なります。税込を採用していましたら消費税込みの価額が取得価額になります。その場合は税込みで記入します。そうではなくて税抜きを採用しているのでしたら消費税抜きの価額が取得価額になりますから税抜きで記入することになります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tactac 2010/05/18 11:54
1 tactac 2010/05/19 19:00
2 2010/05/20 21:52
3 tactac 2010/05/23 11:35
4
Re: 減価償却の仕方(3年で償却)
2010/05/24 17:36
5 tactac 2010/05/25 13:20