消費税法

すごい常連さん

回答数:2

編集

この度、当社は土地付建物の収用による補償金を取得する見込みになりました。
土地は対価補償金、建物は移転補償金としてもらえる見込みなのですが、当社は常に課税売上割合が95%未満であり個別対応方式により消費税を計算しております。
建物については取り壊して隣に建築する見込みですが、その建物の取り壊し費用の課税仕入れの区分についてご教授ください。
土地を売るための取り壊し費用として『非のみ対応』なのか、移転補償金(課税対象外取引)を取得するための取り壊し費用として『共通対応』なのか悩んでおります・・・・・。

この度、当社は土地付建物の収用による補償金を取得する見込みになりました。
土地は対価補償金、建物は移転補償金としてもらえる見込みなのですが、当社は常に課税売上割合が95%未満であり個別対応方式により消費税を計算しております。
建物については取り壊して隣に建築する見込みですが、その建物の取り壊し費用の課税仕入れの区分についてご教授ください。
土地を売るための取り壊し費用として『非のみ対応』なのか、移転補償金(課税対象外取引)を取得するための取り壊し費用として『共通対応』なのか悩んでおります・・・・・。