•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職給付(年金資産)

質問 回答受付中

退職給付(年金資産)

2009/04/05 02:44

misuta-x

すごい常連さん

回答数:2

編集

退職給付についてみなさん教えて下さい。
当社は適格年金を採用しているのですが
昨年の9月頃から株価が下がり、年金資産も影響を受け
かなり下がり評価損が出る見込みです。
今回みたいに異常な時は、経理の立場としては、できるだけ特別損失に計上を考えているのですが、どういう基準?ルールをもって
計上方法を考えればよいでしょうか?
どうかみなさんよろしくお願い致します。

退職給付についてみなさん教えて下さい。
当社は適格年金を採用しているのですが
昨年の9月頃から株価が下がり、年金資産も影響を受け
かなり下がり評価損が出る見込みです。
今回みたいに異常な時は、経理の立場としては、できるだけ特別損失に計上を考えているのですが、どういう基準?ルールをもって
計上方法を考えればよいでしょうか?
どうかみなさんよろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 退職給付(年金資産)

2009/04/06 15:53

samo

積極参加

編集

実務をしているわけではないので、
理論のみで恐縮ですが…。

年金資産の評価とは、期待運用収益の低下ということですか?
そうであれば、数理計算上の差異として、
平均残存勤務年数にわたって償却をするのが良いとされ、
退職給付引当金を加減します。
よって特別損失ではなく販管費になるのでは。
また、退職給付債務は割引現在価値を見込んでいますので、
単純に『いくら年金資産が減ったからこれだけ損失』
とはいかないと思います。

退職給付会計は非常に難しく、
私もまだまだ知識が足りませんので、
さらに詳しい方のアドバイスを期待したいです。





実務をしているわけではないので、
理論のみで恐縮ですが…。

年金資産の評価とは、期待運用収益の低下ということですか?
そうであれば、数理計算上の差異として、
平均残存勤務年数にわたって償却をするのが良いとされ、
退職給付引当金を加減します。
よって特別損失ではなく販管費になるのでは。
また、退職給付債務は割引現在価値を見込んでいますので、
単純に『いくら年金資産が減ったからこれだけ損失』
とはいかないと思います。

退職給付会計は非常に難しく、
私もまだまだ知識が足りませんので、
さらに詳しい方のアドバイスを期待したいです。





返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 misuta-x 2009/04/05 02:44
1
Re: 退職給付(年金資産)
samo 2009/04/06 15:53
2 PTA 2009/04/07 08:20