•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

会社休眠について

質問 回答受付中

会社休眠について

2009/02/23 09:56

klala

常連さん

回答数:5

編集

いつもお世話になっております。

会社休眠について教えてください。
もしかしたら、会社を休眠することもあるのかな?と思い、
質問させてください。

□休眠手続き
 ・税務署、都税事務所、市町村役所に休眠届を提出。
   ⇒休眠届=異動届出書?
 ・登記変更等、その他の手続は不要?

□休眠した際の質問
 ・休眠前に借入れた銀行融資返済の扱い
   ⇒休眠しても返済の必要はあるのですか?

 ・休眠前に行うこと(休眠手続以外)
   ⇒従業員の源泉徴収票等作成(退職時の)
   ⇒個人事業主等の支払調書作成?
   ⇒他になにかありますか?

よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

会社休眠について教えてください。
もしかしたら、会社を休眠することもあるのかな?と思い、
質問させてください。

□休眠手続き
 ・税務署、都税事務所、市町村役所に休眠届を提出。
   ⇒休眠届=異動届出書?
 ・登記変更等、その他の手続は不要?

□休眠した際の質問
 ・休眠前に借入れた銀行融資返済の扱い
   ⇒休眠しても返済の必要はあるのですか?

 ・休眠前に行うこと(休眠手続以外)
   ⇒従業員の源泉徴収票等作成(退職時の)
   ⇒個人事業主等の支払調書作成?
   ⇒他になにかありますか?

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 会社休眠について

2009/02/23 13:10

klala

常連さん

編集

kaibashiraさん、kamehenさん

お答えいただきありがとうございます。

そうですよね。
銀行の借入金は、会社が休眠しようが関係ないですよね。
例えば、保証協会経由で融資をしてもらっている場合も倒産でない限り返済し続けることであっていますか?

会社の売上が著しく落ち、人員整理や経費削減を始めています。

社外コンサルタントと社長の打合せのなかで、休眠の方法もあると勧められたそうなのです。そのため、もしかして会社が休眠してしまうのでは?と思い、そのメリットは何なのだろうと私の中で考えていました。

経営をスリム化して、会社を続けていけば借金を徐々に返していけるのかな?と思うのですが、休眠したら、連帯保証人である社長個人に借金が移るだけのような?

そうだとしたらどうして、「休眠がいい」と社外コンサルタントが勧めたのかが分からなかったためそのような質問をしてしまいました。

話がすこしずれてしまいますが、休眠のメリットがお分かりになりましたら、アドバイスいただけますか?

よろしくお願いいたします。

kaibashiraさん、kamehenさん

お答えいただきありがとうございます。

そうですよね。
銀行の借入金は、会社が休眠しようが関係ないですよね。
例えば、保証協会経由で融資をしてもらっている場合も倒産でない限り返済し続けることであっていますか?

会社の売上が著しく落ち、人員整理や経費削減を始めています。

社外コンサルタントと社長の打合せのなかで、休眠の方法もあると勧められたそうなのです。そのため、もしかして会社が休眠してしまうのでは?と思い、そのメリットは何なのだろうと私の中で考えていました。

経営をスリム化して、会社を続けていけば借金を徐々に返していけるのかな?と思うのですが、休眠したら、連帯保証人である社長個人に借金が移るだけのような?

そうだとしたらどうして、「休眠がいい」と社外コンサルタントが勧めたのかが分からなかったためそのような質問をしてしまいました。

話がすこしずれてしまいますが、休眠のメリットがお分かりになりましたら、アドバイスいただけますか?

よろしくお願いいたします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 klala 2009/02/23 09:56
1 kaibashira 2009/02/23 11:54
2 かめへん 2009/02/23 12:03
3
Re: 会社休眠について
klala 2009/02/23 13:10
4 伊藤英明 2009/02/23 17:09
5 klala 2009/02/23 17:53