•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用条件変更の場合の事務手続きについて

質問 回答受付中

雇用条件変更の場合の事務手続きについて

2009/02/02 00:16

ume

ちょい参加

回答数:2

編集

いつも困ったときに助けていただいています。
今回は、経営悪化のためフルタイムからパートへ雇用条件を変更をされた場合と経営状態によりしばらくしてフルタイムになる可能性があるのですが、そのときはまた社会保険に加入手続きをしなくてはならないのですか?本人がするべき事務手続きを教えてください。
 
社会保険 → 国民健康保険
       国民年金    を
役所に行って 資格喪失 ⇔ 資格取得 の手続きでいいのでしょうか?

国保への場合、所得金額が120〜150万円の配偶者はなく扶養家族2人がいる場合は健康保険料はいくらぐらいになるのでしょうか? 
地域でも異なると思いますが・・・社会保険に継続して加入することはできないのでしょうか?
一番いい方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。

いつも困ったときに助けていただいています。
今回は、経営悪化のためフルタイムからパートへ雇用条件を変更をされた場合と経営状態によりしばらくしてフルタイムになる可能性があるのですが、そのときはまた社会保険に加入手続きをしなくてはならないのですか?本人がするべき事務手続きを教えてください。
 
社会保険 → 国民健康保険
       国民年金    を
役所に行って 資格喪失 ⇔ 資格取得 の手続きでいいのでしょうか?

国保への場合、所得金額が120〜150万円の配偶者はなく扶養家族2人がいる場合は健康保険料はいくらぐらいになるのでしょうか? 
地域でも異なると思いますが・・・社会保険に継続して加入することはできないのでしょうか?
一番いい方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 雇用条件変更の場合の事務手続きについて

2009/02/03 21:12

ume

ちょい参加

編集

社会保険資格の取得手続き⇔喪失手続き・・事務処理的には難しくないのですが・・・厳しい世の中です。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

社会保険資格の取得手続き⇔喪失手続き・・事務処理的には難しくないのですが・・・厳しい世の中です。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ume 2009/02/02 00:16
1 kaibashira 2009/02/03 10:21
2
Re: 雇用条件変更の場合の事務手続きについて
ume 2009/02/03 21:12