•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税込経理と税抜経理

質問 回答受付中

税込経理と税抜経理

2008/11/18 10:07

kusukusu

積極参加

回答数:2

編集

いつも初心者の質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

青色申告の個人事業者です。
来年2009年度消費税の課税事業者になります。

日々の記帳についてですが、
税込経理と税抜経理と選ばないといけないようですが、
簡易課税を選択するつもりなので、
どちらにしても変わらないような気がします。

メリット、デメリットがありましたら、
お教えいただけないでしょうか。

サービス業のため、記帳は、売り上げと経費しかありません。
弥生の青色申告のソフトを使っています。

よろしくお願いいたします。

いつも初心者の質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

青色申告の個人事業者です。
来年2009年度消費税の課税事業者になります。

日々の記帳についてですが、
税込経理と税抜経理と選ばないといけないようですが、
簡易課税を選択するつもりなので、
どちらにしても変わらないような気がします。

メリット、デメリットがありましたら、
お教えいただけないでしょうか。

サービス業のため、記帳は、売り上げと経費しかありません。
弥生の青色申告のソフトを使っています。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 税込経理と税抜経理

2008/11/18 11:45

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

このスレでご解説いただいている内容が分かりやすいと思います。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=10566&post_id=40792#forumpost40792

個人事業だと交際費を消費税込みでカウントするか否かは
損得に繋がらないし、税抜の方が損益の把握が正確にできる
と言っても簡易課税の場合は当てはまりにくいから、

○税抜経理のメリット
  比較的安価の固定資産について、減価償却していくか単年の費用化するか
  (または一括償却資産とするか)の選択の幅がちょっとだけ広い
○税抜経理のデメリット
  日々の伝票や仮受仮払消費税科目の元帳など、事務面でやや煩雑

といったところではないでしょうか(税込経理だと上記の逆)。

このスレでご解説いただいている内容が分かりやすいと思います。
http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=10566&post_id=40792#forumpost40792

個人事業だと交際費消費税込みでカウントするか否かは
損得に繋がらないし、税抜の方が損益の把握が正確にできる
と言っても簡易課税の場合は当てはまりにくいから、

○税抜経理のメリット
  比較的安価の固定資産について、減価償却していくか単年の費用化するか
  (または一括償却資産とするか)の選択の幅がちょっとだけ広い
○税抜経理のデメリット
  日々の伝票や仮受仮払消費税科目の元帳など、事務面でやや煩雑

といったところではないでしょうか(税込経理だと上記の逆)。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kusukusu 2008/11/18 10:07
1
Re: 税込経理と税抜経理
kaibashira 2008/11/18 11:45
2 kusukusu 2008/11/25 10:26