•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

振替仕訳について・・・。

質問 回答受付中

振替仕訳について・・・。

2008/11/01 12:39

robiko

おはつ

回答数:2

編集

経理超初心のためお恥ずかしい質問をさせていただきます。

先日 現金で10000円を出金しました。
勘定科目は立替金でした。(出金伝票)

後日、立替をした人の給与から10,000円を控除し処理は終わりました。(振替伝票)
仕訳 借方         貸方
   給与100,000     普通預金  90,000
                    立替金  10,000

処理済みだったのですが、急遽 立替金が経費(ちなみに諸会費)
に変更になってしまいました。

立替した人には毎月 立替金が発生するので
次月の給与で控除した10,000を相殺しました。

それでこの後 振替伝票で経費をおこさないと
いけないと思うのですが、何せ簿記をしらないもので・・・

どのような仕訳になりますか?
下記でいいのですか?

借方        貸方
立替金10,000    諸会費10,000 ???

すごく恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
どうか宜しくお願い致します。

経理超初心のためお恥ずかしい質問をさせていただきます。

先日 現金で10000円を出金しました。
勘定科目立替金でした。(出金伝票)

後日、立替をした人の給与から10,000円を控除し処理は終わりました。(振替伝票
仕訳 借方         貸方
   給与100,000     普通預金  90,000
                    立替金  10,000

処理済みだったのですが、急遽 立替金が経費(ちなみに諸会費)
に変更になってしまいました。

立替した人には毎月 立替金が発生するので
次月の給与で控除した10,000を相殺しました。

それでこの後 振替伝票で経費をおこさないと
いけないと思うのですが、何せ簿記をしらないもので・・・

どのような仕訳になりますか?
下記でいいのですか?

借方        貸方
立替金10,000    諸会費10,000 ???

すごく恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
どうか宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 振替仕訳について・・・。

2008/11/07 14:02

maikero

すごい常連さん

編集

>立替した人には毎月 立替金が発生するので
 次月の給与で控除した10,000を相殺しました。

例えば、別の立替払いが15,000あったので
10,000差引いた5,000を給与から控除した。という意味でよいですか?
仕訳だと
 立替時 立替金 15,000 / 現預金等 15,000

 相殺時 給与  100,000 / 普通預金 95,000
                立替金   5,000

ならば立替金の残高が10,000残っているので、
仕訳
 諸会費 10,000 / 立替金 10,000

とすれば、経費も計上でき、立替金もなくなります。

>立替した人には毎月 立替金が発生するので
 次月の給与で控除した10,000を相殺しました。

例えば、別の立替払いが15,000あったので
10,000差引いた5,000を給与から控除した。という意味でよいですか?
仕訳だと
 立替時 立替金 15,000 / 現預金等 15,000

 相殺時 給与  100,000 / 普通預金 95,000
                立替金   5,000

ならば立替金の残高が10,000残っているので、
仕訳
 諸会費 10,000 / 立替金 10,000

とすれば、経費も計上でき、立替金もなくなります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 robiko 2008/11/01 12:39
1 ぷゆぷゆ 2008/11/07 13:36
2
Re: 振替仕訳について・・・。
maikero 2008/11/07 14:02