•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

伝票の書き方について

質問 回答受付中

伝票の書き方について

2008/10/29 09:14

arinko

ちょい参加

回答数:5

編集

初めまして。
経理初心者で、こちらのサイトを見て勉強させていただいております。

「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」についての質問です。

1.「入金伝票」は現金で入金があった場合に書く、という認識でよいのでしょうか。
2.現在は現金支払いで、領収書がない場合にのみ「出金伝票」を書いていますが「領収書がない場合に書く」という認識でよいのでしょうか。
3.「振替伝票」は領収書があるなしに関係なく、毎回書く必要があるのでしょうか?

ちなみに会計ソフトを使用しております。
小さな会社で経理のわかる者が社内におらず、未経験の私がやらざるを得ない状況です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。

初めまして。
経理初心者で、こちらのサイトを見て勉強させていただいております。

「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」についての質問です。

1.「入金伝票」は現金で入金があった場合に書く、という認識でよいのでしょうか。
2.現在は現金支払いで、領収書がない場合にのみ「出金伝票」を書いていますが「領収書がない場合に書く」という認識でよいのでしょうか。
3.「振替伝票」は領収書があるなしに関係なく、毎回書く必要があるのでしょうか?

ちなみに会計ソフトを使用しております。
小さな会社で経理のわかる者が社内におらず、未経験の私がやらざるを得ない状況です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。

この質問に回答
回答

Re: 伝票の書き方について

2008/10/30 11:48

maikero

すごい常連さん

編集

普通預金から現金を引き出した場合は入金伝票で良いです。
入・出金伝票を使われるのであれば、現金勘定が出てこない仕訳は振替伝票という使い方です。
入金伝票=現金が借方
出金伝票=現金が貸方
となっている伝票だとお考えください。
全ての仕訳を振替伝票一本でも問題ありません。

弊社の場合ですが、
会計ソフトに直に仕訳を入力します。それを印刷して仕訳伝票として綴じています。
会計ソフトに仕訳を伝票の形で印刷する機能はないですか?
また以前いた会社ではペーパーレスを推進してましたので仕訳伝票も印刷しませんでした。
総勘定元帳は保管が必要ですが仕訳の伝票はなくてもOKです。

会計ソフトを使用されてるのであれば手書き伝票は必要ないかなと個人的には思います。
私は先月の伝票を見ながら入力したりするのと、上司にチェックしてもらうため仕訳伝票は必要なので印刷してます。

普通預金から現金を引き出した場合は入金伝票で良いです。
入・出金伝票を使われるのであれば、現金勘定が出てこない仕訳は振替伝票という使い方です。
入金伝票=現金が借方
出金伝票=現金が貸方
となっている伝票だとお考えください。
全ての仕訳を振替伝票一本でも問題ありません。

弊社の場合ですが、
会計ソフトに直に仕訳を入力します。それを印刷して仕訳伝票として綴じています。
会計ソフトに仕訳を伝票の形で印刷する機能はないですか?
また以前いた会社ではペーパーレスを推進してましたので仕訳伝票も印刷しませんでした。
総勘定元帳は保管が必要ですが仕訳の伝票はなくてもOKです。

会計ソフトを使用されてるのであれば手書き伝票は必要ないかなと個人的には思います。
私は先月の伝票を見ながら入力したりするのと、上司にチェックしてもらうため仕訳伝票は必要なので印刷してます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 arinko 2008/10/29 09:14
1 ZELDA 2008/10/29 11:14
2 ユーリエフ 2008/10/29 14:06
3 arinko 2008/10/29 20:37
4
Re: 伝票の書き方について
maikero 2008/10/30 11:48
5 arinko 2008/10/30 12:43