•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賞与の取り扱いについて

質問 回答受付中

賞与の取り扱いについて

2008/10/14 11:36

chuchumin

すごい常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。

賞与の取扱いについて教えてください。

弊社は12月決算なのですが、、賞与は7月(支給対象期間1月〜6月)と1月(支給対象期間7月〜12月)として扱っております。この1月分の賞与は、当期の費用として取り扱うことはできるのでしょうか?

教えていただけましたら幸いです。

いつもお世話になっております。

賞与の取扱いについて教えてください。

弊社は12月決算なのですが、、賞与は7月(支給対象期間1月〜6月)と1月(支給対象期間7月〜12月)として扱っております。この1月分の賞与は、当期の費用として取り扱うことはできるのでしょうか?

教えていただけましたら幸いです。

この質問に回答
回答

Re: 賞与の取り扱いについて

2008/10/14 12:40

chuchumin

すごい常連さん

編集

kaibashira様

ご意見ありがとうございました。
私も1月に支払うと就業規則に明記しましたので、おそらくそうなるのではないかと思っておりましたが、支給対象期間が年内と言うこともありましたので、そのあたりはいかがなものかな?と思い、ご質問させていただきました。

賞与を費用として扱う場合は、決算賞与の要件を満たす必要があるのですね。

ただ、弊社の場合、新事業もスタートしますし、法人税の支払などもありますので、イロハの中の『ロ』を満たすというのは、難しいのかもしれません。(前回のように分割支払になる可能性も否定できません、現金が足りるかどうかいつも月末は、ドキドキです。)

実際に賞与を計上するのかどうかは、税理士さんと話し合った上で結論付けたいと考えることにします。

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

kaibashira様

ご意見ありがとうございました。
私も1月に支払うと就業規則に明記しましたので、おそらくそうなるのではないかと思っておりましたが、支給対象期間が年内と言うこともありましたので、そのあたりはいかがなものかな?と思い、ご質問させていただきました。

賞与を費用として扱う場合は、決算賞与の要件を満たす必要があるのですね。

ただ、弊社の場合、新事業もスタートしますし、法人税の支払などもありますので、イロハの中の『ロ』を満たすというのは、難しいのかもしれません。(前回のように分割支払になる可能性も否定できません、現金が足りるかどうかいつも月末は、ドキドキです。)

実際に賞与を計上するのかどうかは、税理士さんと話し合った上で結論付けたいと考えることにします。

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 chuchumin 2008/10/14 11:36
1 kaibashira 2008/10/14 12:17
2
Re: 賞与の取り扱いについて
chuchumin 2008/10/14 12:40