•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤費の遡及処理

質問 回答受付中

通勤費の遡及処理

2008/08/25 09:54

ryoukokko

おはつ

回答数:2

編集

通勤費について質問があります。

社員の方との行き違いで、去年の10月から通勤費を払っていない人がいました。
今回、まとめてお支払いをすることになったのですが、その際、
10万円以上は自動的に課税になってしまって、かなりの所得税
がかかってしまいました。
その件で、その社員の方から不満がでており、問題となっています。
この非課税枠10万円というのはそもそも一月単位ということ
なのでしょうか?
さかのぼった場合、非課税限度枠に収まるように分割で支払う
べきなのでしょうか?

通勤費について質問があります。

社員の方との行き違いで、去年の10月から通勤費を払っていない人がいました。
今回、まとめてお支払いをすることになったのですが、その際、
10万円以上は自動的に課税になってしまって、かなりの所得税
がかかってしまいました。
その件で、その社員の方から不満がでており、問題となっています。
この非課税枠10万円というのはそもそも一月単位ということ
なのでしょうか?
さかのぼった場合、非課税限度枠に収まるように分割で支払う
べきなのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 通勤費の遡及処理

2008/08/25 12:21

かめへん

神の領域

編集

既に回答があるように、通勤手当の非課税は、1ヶ月単位のものですから、単に会社の不手際で、支払っていなかったものを、まとめて支払ったからと言って、それを1ヶ月分として計算して、所得税を源泉徴収するのは誤りでは、と思います。

ただ、所得税は非課税で良いとしても、社会保険や雇用保険にも影響してきますよね〜。
(基本的に、遡って支給があったものとして考えるべきものとは思います)

既に回答があるように、通勤手当の非課税は、1ヶ月単位のものですから、単に会社の不手際で、支払っていなかったものを、まとめて支払ったからと言って、それを1ヶ月分として計算して、所得税を源泉徴収するのは誤りでは、と思います。

ただ、所得税は非課税で良いとしても、社会保険や雇用保険にも影響してきますよね〜。
(基本的に、遡って支給があったものとして考えるべきものとは思います)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ryoukokko 2008/08/25 09:54
1 ZELDA 2008/08/25 11:36
2
Re: 通勤費の遡及処理
かめへん 2008/08/25 12:21