•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険について

質問 回答受付中

雇用保険について

2008/05/28 15:51

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:5

編集

お世話になります。
雇用保険について何点かご教授願います。

A)
「日雇労働被保険者」
「短時間被保険者」
の違いは何でしょうか?

B)
(1)1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
(2)週の所定労働時間が20時間以上であるこ

上記条件を満たす場合は雇用保険に加入する義務が会社には発生するのでしょうか?

社員が「失業手当等の受給権はいらないから天引きしないでくれ」と言ってきた場合は、加入しなくていいものなのでしょうか?

C)
先のB)の2条件を満たして雇用されたパートが入社2ヶ月目に妊娠がわかり、入社8ヶ月目くらいに辞職することが明らかになり、入社2ヶ月目まで雇用保険を徴収していた場合で、雇用保険料算定賃金報告書が未作成(該当者の報告がまだ一切なされていない=確定雇用保険料に影響しない)という前提であるなら、


3ヶ月目から徴収せず、かつ2ヶ月間の保険料も本人に還付してあげていいのでしょうか?

何だかわかりづらい質問で恐縮ですが、
ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

お世話になります。
雇用保険について何点かご教授願います。

A)
「日雇労働被保険者
「短時間被保険者
の違いは何でしょうか?

B)
(1)1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
(2)週の所定労働時間が20時間以上であるこ

上記条件を満たす場合は雇用保険に加入する義務が会社には発生するのでしょうか?

社員が「失業手当等の受給権はいらないから天引きしないでくれ」と言ってきた場合は、加入しなくていいものなのでしょうか?

C)
先のB)の2条件を満たして雇用されたパートが入社2ヶ月目に妊娠がわかり、入社8ヶ月目くらいに辞職することが明らかになり、入社2ヶ月目まで雇用保険を徴収していた場合で、雇用保険料算定賃金報告書が未作成(該当者の報告がまだ一切なされていない=確定雇用保険料に影響しない)という前提であるなら、


3ヶ月目から徴収せず、かつ2ヶ月間の保険料も本人に還付してあげていいのでしょうか?

何だかわかりづらい質問で恐縮ですが、
ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

この質問に回答
回答

Re: 雇用保険について

2008/06/10 14:43

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

自己スレあげで恐縮です。。。
質問がわかり辛いでしょうか・・・(−−;

取り急ぎ、C)の件をご教授いただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

自己スレあげで恐縮です。。。
質問がわかり辛いでしょうか・・・(−−;

取り急ぎ、C)の件をご教授いただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2008/05/28 15:51
1
Re: 雇用保険について
ゆ- 2008/06/10 14:43
2 kaibashira 2008/06/10 15:32
3 ゆ- 2008/06/10 15:48
4 kaibashira 2008/06/10 16:00
5 ゆ- 2008/06/10 18:10