•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

信用限度(与信限度)オーバーへの対応

質問 回答受付中

信用限度(与信限度)オーバーへの対応

2008/05/19 22:52

isikawa

ちょい参加

回答数:3

編集

販売先へは、掛売先が多いです。
販売システムでは限度管理を行っています。
(売上、現金入金、受取手形決済など即時更新)
文書での社内規定はありませんが、限度を超えて
出荷してはいけない事になっています。
システムでは限度を超えた瞬間、カーソルが進みません。
ある担当が限度を超えてシステムに入力せずに
注文請書のようなもので出荷していました。
その取引先が不渡りを出してその事が分かりました。
限度より60万オーバーしていますが、
その社員が弁償するべきでしょうか。
他社さまでは信用限度を超えて貸し金を作り
もしその取引先が倒産した場合
どの様に対応されるのか教えて頂けませんか。
お願いします。


販売先へは、掛売先が多いです。
販売システムでは限度管理を行っています。
(売上、現金入金、受取手形決済など即時更新)
文書での社内規定はありませんが、限度を超えて
出荷してはいけない事になっています。
システムでは限度を超えた瞬間、カーソルが進みません。
ある担当が限度を超えてシステムに入力せずに
注文請書のようなもので出荷していました。
その取引先が不渡りを出してその事が分かりました。
限度より60万オーバーしていますが、
その社員が弁償するべきでしょうか。
他社さまでは信用限度を超えて貸し金を作り
もしその取引先が倒産した場合
どの様に対応されるのか教えて頂けませんか。
お願いします。


この質問に回答
回答

Re: 信用限度(与信限度)オーバーへの対応

2008/05/20 11:21

isikawa

ちょい参加

編集

季節や受注によって、一時的な限度オーバーは
やはり、有るとおもいます→他にもあるはずです。

営業部長もこの事は、多分知っていたと思います。
今週末に、話し合いを行いますが。

火災報知機のたとえは、この件以外についても
本来基本はどうあるべきか?
を考えたいと思います。
鋭いアドバイスを頂いた感がします。
ありがとうございます。

季節や受注によって、一時的な限度オーバーは
やはり、有るとおもいます→他にもあるはずです。

営業部長もこの事は、多分知っていたと思います。
今週末に、話し合いを行いますが。

火災報知機のたとえは、この件以外についても
本来基本はどうあるべきか?
を考えたいと思います。
鋭いアドバイスを頂いた感がします。
ありがとうございます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 isikawa 2008/05/19 22:52
1 PTA 2008/05/20 07:49
2 yukim729 2008/05/20 09:34
3
Re: 信用限度(与信限度)オーバーへの対応
isikawa 2008/05/20 11:21