•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

扶養控除等(異動)申告書について

質問 回答受付中

扶養控除等(異動)申告書について

2008/04/16 10:05

ayutarou

積極参加

回答数:4

編集

単純なご質問なんですが、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は健康保険上の扶養親族の名前を記入するのか、所得税法の扶養親族を記入するのかどちらなのでしょうか?

それとも、健康保険上の扶養親族を年の始めに記入し、最終的に年末調整時に所得税法上の扶養控除等が受けられるのかの判断材料とするのでしょうか?また、後期高齢者に該当する方を扶養している人は扶養控除等申告書は、「異動年月日及び事由」の欄にどのように記入したらよいのでしょうか?それとも、所得見積が38万は変わらないので何も記入せずそのままでよろしいのでしょうか?質問がたくさんになり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

単純なご質問なんですが、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は健康保険上の扶養親族の名前を記入するのか、所得税法の扶養親族を記入するのかどちらなのでしょうか?

それとも、健康保険上の扶養親族を年の始めに記入し、最終的に年末調整時に所得税法上の扶養控除等が受けられるのかの判断材料とするのでしょうか?また、後期高齢者に該当する方を扶養している人は扶養控除等申告書は、「異動年月日及び事由」の欄にどのように記入したらよいのでしょうか?それとも、所得見積が38万は変わらないので何も記入せずそのままでよろしいのでしょうか?質問がたくさんになり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 扶養控除等(異動)申告書について

2008/04/16 10:39

かめへん

神の領域

編集

扶養控除等申告書は、あくまでも所得税法上のもので、健康保険とは関係ありませんので、所得税法の扶養親族を記載されれば良い事となります。

従って、扶養している方が後期高齢者に該当したとしても、所得税法上の扶養には影響はありませんので、扶養控除等申告書にも特に何も記載する必要はない事となります。

扶養控除等申告書は、あくまでも所得税法上のもので、健康保険とは関係ありませんので、所得税法の扶養親族を記載されれば良い事となります。

従って、扶養している方が後期高齢者に該当したとしても、所得税法上の扶養には影響はありませんので、扶養控除等申告書にも特に何も記載する必要はない事となります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ayutarou 2008/04/16 10:05
1
Re: 扶養控除等(異動)申告書について
かめへん 2008/04/16 10:39
2 ayutarou 2008/04/16 11:25
3 かめへん 2008/04/16 11:32
4 ayutarou 2008/04/16 11:40