•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

入社式後のパーティーの勘定科目

質問 回答受付中

入社式後のパーティーの勘定科目

2008/04/03 13:40

hinahitomi

ちょい参加

回答数:3

編集

4/1にホテルを貸し切って全員参加の入社式を行いました。その後外部の取引先をご招待して従業員とお得意様などでパティーをしました。お得意様からは志を頂き雑収計上いたしました。入社式分は厚生費で落とすつもりですがその後のパティーは従業員分は厚生費、お得意様分は交際費にしてもよろしいでしょうか。また、パティー時に使用した控え室やスライド使用料などは雑費などの科目にしてもかまわないでしょうか。

4/1にホテルを貸し切って全員参加の入社式を行いました。その後外部の取引先をご招待して従業員とお得意様などでパティーをしました。お得意様からは志を頂き雑収計上いたしました。入社式分は厚生費で落とすつもりですがその後のパティーは従業員分は厚生費、お得意様分は交際費にしてもよろしいでしょうか。また、パティー時に使用した控え室やスライド使用料などは雑費などの科目にしてもかまわないでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 入社式後のパーティーの勘定科目

2008/04/03 14:39

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

入社式が厚生費と言うのは随分違和感がありますが、まあ、損金には違いないと言う事で。

パーティー費用は、5,000円基準適合分を除き、従業員分、お得意様分とも、また控え室やスライド使用料なども含めて全額交際費です。
従業員分が交際費から除外できるのは、「専ら」従業員の慰安のための行事であって、お得意様を招待したパーティーでは該当しません。
また控え室やスライド使用料などはパーティー費用の一部に他なりませんから、これだけを切り離す事はできません。

入社式が厚生費と言うのは随分違和感がありますが、まあ、損金には違いないと言う事で。

パーティー費用は、5,000円基準適合分を除き、従業員分、お得意様分とも、また控え室やスライド使用料なども含めて全額交際費です。
従業員分が交際費から除外できるのは、「専ら」従業員の慰安のための行事であって、お得意様を招待したパーティーでは該当しません。
また控え室やスライド使用料などはパーティー費用の一部に他なりませんから、これだけを切り離す事はできません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hinahitomi 2008/04/03 13:40
1
Re: 入社式後のパーティーの勘定科目
yukim729 2008/04/03 14:39
2 hinahitomi 2008/04/03 15:23
3 yukim729 2008/04/03 17:40