•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社員に報奨金を支払った場合の勘定科目について

質問 回答受付中

社員に報奨金を支払った場合の勘定科目について

2008/01/12 09:54

wagan

おはつ

回答数:1

編集

勘定科目について実務上疑問がありますのでお教えください。

顕著な働きをした社員に報奨金をいうことになり、金銭を支給することになったのですが、この場合の勘定は「給料」を使用するのは誤りでしょうか?
またそうである場合例えば「雑費」等で処理し、給与課税を行い、消費税は課税仕入れに該当せずということでよろしいでしょうか?

とくに使用する科目について皆様の事例などお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。

勘定科目について実務上疑問がありますのでお教えください。

顕著な働きをした社員に報奨金をいうことになり、金銭を支給することになったのですが、この場合の勘定は「給料」を使用するのは誤りでしょうか?
またそうである場合例えば「雑費」等で処理し、給与課税を行い、消費税は課税仕入れに該当せずということでよろしいでしょうか?

とくに使用する科目について皆様の事例などお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 社員に報奨金を支払った場合の勘定科目について

2008/01/13 09:21

yonn

常連さん

編集

おはようございます。

当社も新年にはお年玉 精勤賞 優良運転手等々の

賞金があります、すべてお給料として処理をしています。

市内のクリンアップ(市内清掃)に参加者(全員参加)には

厚生費で千円を出していましたが 顧問会計士から給料に入れて

くださいといわれ 給料で処理をしています。

ご参考までに・・・



おはようございます。

当社も新年にはお年玉 精勤賞 優良運転手等々の

賞金があります、すべてお給料として処理をしています。

市内のクリンアップ(市内清掃)に参加者(全員参加)には

厚生費で千円を出していましたが 顧問会計士から給料に入れて

くださいといわれ 給料で処理をしています。

ご参考までに・・・



返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 wagan 2008/01/12 09:54
1
Re: 社員に報奨金を支払った場合の勘定科目について
yonn 2008/01/13 09:21