•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

勘定奉行で資金繰はできますか?

質問 回答受付中

勘定奉行で資金繰はできますか?

2007/05/30 00:29

umimiu

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。
経理初心者で、今勘定奉行の操作を覚えつつ
日々の仕分けを四苦八苦しながら行っているものです。

質問なのですが
資金繰り表というのは、勘定奉行で出力できますか?
マニュアルをよみながら、操作をしているのですが、
資金繰実績表というのがそれにあたいするものなのでしょうか。

はじめまして。
経理初心者で、今勘定奉行の操作を覚えつつ
日々の仕分けを四苦八苦しながら行っているものです。

質問なのですが
資金繰り表というのは、勘定奉行で出力できますか?
マニュアルをよみながら、操作をしているのですが、
資金繰実績表というのがそれにあたいするものなのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 勘定奉行で資金繰はできますか?

2007/05/31 18:45

さーしゃ

すごい常連さん

編集

umimiuさんこんばんは。

私もここ半年くらいの話ですが奉行、2人ほど雇ってます。
「日常処理2」のところの「3.資金繰」タブがあれば、それでできると思いますよ。

ただ、それがumimiuさんの求めるフォーマットに近いかどうかは実際見ていただいたほうが早いでしょうね。
あ、それとこの処理には「導入処理」→「3.科目体系登録」→「2.総勘定科目登録」→「2.属性登録」部分で、資金繰りの登録をきちんとしていないと数字がおかしなことになるのでゴチュウイヲ!

詳細はマニュアルか、OBCのホームページに行くとFAQとかもあるので参考になると思いますよ。

umimiuさんこんばんは。

私もここ半年くらいの話ですが奉行、2人ほど雇ってます。
「日常処理2」のところの「3.資金繰」タブがあれば、それでできると思いますよ。

ただ、それがumimiuさんの求めるフォーマットに近いかどうかは実際見ていただいたほうが早いでしょうね。
あ、それとこの処理には「導入処理」→「3.科目体系登録」→「2.総勘定科目登録」→「2.属性登録」部分で、資金繰りの登録をきちんとしていないと数字がおかしなことになるのでゴチュウイヲ!

詳細はマニュアルか、OBCのホームページに行くとFAQとかもあるので参考になると思いますよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 umimiu 2007/05/30 00:29
1
Re: 勘定奉行で資金繰はできますか?
さーしゃ 2007/05/31 18:45
2 umimiu 2007/06/02 13:25