•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

これは利益操作になるんでしょうか?

質問 回答受付中

これは利益操作になるんでしょうか?

2007/03/27 16:30

crystalsn

積極参加

回答数:2

編集

いつも大変お世話になっております。

今日は、利益操作になるかどうかを
教えていただきたいのですが・・・

3月末決算の会社が経営悪化で、
社長の給与の見直しをして
給与支払額を下げた場合は、利益操作になるのでしょうか?

実際に経営が厳しい状況なので、給与を下げたい
という単純な話なんですが・・・

また、定款?で役員の給与設定の範囲ないであれば、
会議なしで給与を下げてもよかったんですよね?
この場合、議事録もなしでいいんですよね?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

いつも大変お世話になっております。

今日は、利益操作になるかどうかを
教えていただきたいのですが・・・

3月末決算の会社が経営悪化で、
社長の給与の見直しをして
給与支払額を下げた場合は、利益操作になるのでしょうか?

実際に経営が厳しい状況なので、給与を下げたい
という単純な話なんですが・・・

また、定款?で役員の給与設定の範囲ないであれば、
会議なしで給与を下げてもよかったんですよね?
この場合、議事録もなしでいいんですよね?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: これは利益操作になるんでしょうか?

2007/03/27 20:33

Hiro3

常連さん

編集

役員報酬については、平成18年の税制改正で大きく変更されています。
したがって、経営悪化の度合いによっては、役員報酬を期の途中で減額すると一部損金不算入となってしまいます。
また、役員報酬は、取締役会、株主総会等の決議が必要ですから議事録は必要です。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/houzin.htm#a01
こちらを参考にして下さい。

役員報酬については、平成18年の税制改正で大きく変更されています。
したがって、経営悪化の度合いによっては、役員報酬を期の途中で減額すると一部損金不算入となってしまいます。
また、役員報酬は、取締役会、株主総会等の決議が必要ですから議事録は必要です。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/houzin.htm#a01
こちらを参考にして下さい。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 crystalsn 2007/03/27 16:30
1
Re: これは利益操作になるんでしょうか?
Hiro3 2007/03/27 20:33
2 crystalsn 2007/03/28 10:09