•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

芸能関係の仕事をして悩んでます!

質問 回答受付中

芸能関係の仕事をして悩んでます!

2006/12/12 23:44

HANASAKU

おはつ

回答数:3

編集

私は芸能関係の仕事をしてるんですが、事務所に所属して収入があります。レッスンなど色々してるのですが、そんな支出を経費で落とせないかと思いまして、個人事業主として申告を考えているのですが!帳簿を整理するにあたり素朴な質問なんですが、レッスン料・歌を習う上でのCD代・衣装代はどの勘定科目で落とせはいいの?エステやヘアーカットは?教えて貰えませんかぁヽ(^o^)丿

私は芸能関係の仕事をしてるんですが、事務所に所属して収入があります。レッスンなど色々してるのですが、そんな支出を経費で落とせないかと思いまして、個人事業主として申告を考えているのですが!帳簿を整理するにあたり素朴な質問なんですが、レッスン料・歌を習う上でのCD代・衣装代はどの勘定科目で落とせはいいの?エステやヘアーカットは?教えて貰えませんかぁヽ(^o^)丿

この質問に回答
回答

Re: 芸能関係の仕事をして悩んでます! 追加

2006/12/14 15:57

kei8

すごい常連さん

編集

 個人事業主としての申告を考えるのであれば、その前提として「事務所と話して請負契約を結ぶことについて合意する」必要があります。

 事務所との合意がないのに、自由にいずれかを選択できるわけではありません。「まず契約ありき」です。

 請負契約か雇用契約かは、前者が消費税の課税取引となるのに対し後者はそうはならないことから、当事者が決めたからといっても、実態が契約どおりになっていないと税務上のトラブルになる恐れもあります。十分に調べたうえで対応することが必要です。

 もう1つ。給与であれば支払う事務所に源泉所得税の徴収義務が生じますが、請負であればそれがありません。
                           以上
  

 個人事業主としての申告を考えるのであれば、その前提として「事務所と話して請負契約を結ぶことについて合意する」必要があります。

 事務所との合意がないのに、自由にいずれかを選択できるわけではありません。「まず契約ありき」です。

 請負契約か雇用契約かは、前者が消費税の課税取引となるのに対し後者はそうはならないことから、当事者が決めたからといっても、実態が契約どおりになっていないと税務上のトラブルになる恐れもあります。十分に調べたうえで対応することが必要です。

 もう1つ。給与であれば支払う事務所に源泉所得税の徴収義務が生じますが、請負であればそれがありません。
                           以上
  

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 HANASAKU 2006/12/12 23:44
1 moricco 2006/12/14 12:13
2 kei8 2006/12/14 15:47
3
Re: 芸能関係の仕事をして悩んでます! 追加
kei8 2006/12/14 15:57