管轄する税務署から「国税還付金充当通知書」が届きました。
充当する金額は1円です。
帳簿には未収還付税金1円が残っています。
還付ではなく充当されるということなので処理に迷ってしまい、
顧問の税理士さんに尋ねました。
未収還付税金の残高を消す処理を聞いた後に
「それでこの1円をどうされますか?」と聞かれました。
私はここで返答に困ってしまいました。
「充当する」と連絡があったのですから、これ以上こちらでは
何もできないのではないかと思ったからです。
「充当しない」とこちらが言えば何とかしてくれたのでしょうか。
「他の企業はどうやって処理をされているのでしょうか…」と尋ねましたが、
「そんなにあるケースではない」と一蹴されてしまいました。
状況が飲み込めないまま悩んでいたら「それではこちらで補填します」と言われてしまいました。
この通知書が届く数日前に、前々期の消費税の修正申告分の
延滞税1199円を支払うようにと督促状が届きました。
これは9月末に支払い済みですが、4100円支払いました。
実は1200円の延滞税に今回の1円が充当されていたのでしょうか。
管轄する税務署から「国税還付金充当通知書」が届きました。
充当する金額は1円です。
帳簿には未収還付税金1円が残っています。
還付ではなく充当されるということなので処理に迷ってしまい、
顧問の税理士さんに尋ねました。
未収還付税金の残高を消す処理を聞いた後に
「それでこの1円をどうされますか?」と聞かれました。
私はここで返答に困ってしまいました。
「充当する」と連絡があったのですから、これ以上こちらでは
何もできないのではないかと思ったからです。
「充当しない」とこちらが言えば何とかしてくれたのでしょうか。
「他の企業はどうやって処理をされているのでしょうか…」と尋ねましたが、
「そんなにあるケースではない」と一蹴されてしまいました。
状況が飲み込めないまま悩んでいたら「それではこちらで補填します」と言われてしまいました。
この通知書が届く数日前に、前々期の消費税の修正申告分の
延滞税1199円を支払うようにと督促状が届きました。
これは9月末に支払い済みですが、4100円支払いました。
実は1200円の延滞税に今回の1円が充当されていたのでしょうか。