•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

限度額

質問 回答受付中

限度額

2006/10/06 12:16

rippu

常連さん

回答数:7

編集

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 限度額

2006/10/06 12:59

よしぞう

常連さん

編集

こんにちは。
残業については、手当の限度はありませんが、時間の限度はあります。
三六協定を結んでいるとは思いますが、上限はそこで締結した時間が上限となります。

>保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?
時間については、三六協定の範囲内であれば問題ありません。
ただ、残業代をあとで一括して支払うことには問題があります。
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/468.html

>ではどのような支給が適切だと思われますか?
当月に集計し支給することは難しいですので、次月くらいに支給した方がいいのでは。
この際ですから残業手当の支給時期等を見直してみては如何ですか?

こんにちは。
残業については、手当の限度はありませんが、時間の限度はあります。
三六協定を結んでいるとは思いますが、上限はそこで締結した時間が上限となります。

>保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?
時間については、三六協定の範囲内であれば問題ありません。
ただ、残業代をあとで一括して支払うことには問題があります。
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/468.html

>ではどのような支給が適切だと思われますか?
当月に集計し支給することは難しいですので、次月くらいに支給した方がいいのでは。
この際ですから残業手当の支給時期等を見直してみては如何ですか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 rippu 2006/10/06 12:16
1
Re: 限度額
よしぞう 2006/10/06 12:59
2 rippu 2006/10/06 13:31
3 よしぞう 2006/10/06 15:02
4 rippu 2006/10/06 15:59
5 ゆ- 2006/10/06 16:21
6 よしぞう 2006/10/06 16:59
7 rippu 2006/10/06 18:29