rippu

常連さん

回答数:7

編集

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。