経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 前任者の経理担当者より
2006/07/12 09:05
でしたら最初にtakaponさんが書かれたように
>費用の計算方法は会社によっていろいろあります。
>期首棚卸+仕入−期末棚卸=費用って計算している場合は
>実地差異は認識されないです。
でいいのではないでしょうか。
以前スーパーに勤めていたことがあるのですが、生鮮品は商品を見てから売価を決定するので、商品によって利益率が異なります。ですから同じ10万円っていう売上に対して原価がはっきり決まらないんですよね。ですから上記のように実地棚卸によって売上原価を算定していましたし、それで問題ないと思いますよ。(というかそれでしか算定できませんし)
でしたら最初にtakaponさんが書かれたように
>費用の計算方法は会社によっていろいろあります。
>期首棚卸+仕入−期末棚卸=費用って計算している場合は
>実地差異は認識されないです。
でいいのではないでしょうか。
以前スーパーに勤めていたことがあるのですが、生鮮品は商品を見てから売価を決定するので、商品によって利益率が異なります。ですから同じ10万円っていう売上に対して原価がはっきり決まらないんですよね。ですから上記のように実地棚卸によって売上原価を算定していましたし、それで問題ないと思いますよ。(というかそれでしか算定できませんし)
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | peko_p | 2006/07/07 03:27 | |
1 | takapon | 2006/07/07 10:36 | |
2 | 伊藤英明 | 2006/07/07 15:52 | |
3 | peko_p | 2006/07/07 22:11 | |
4 | DISKY | 2006/07/08 10:37 | |
5 | peko_p | 2006/07/11 23:47 | |
6 | DISKY | 2006/07/12 09:05 | |
7 | peko_p | 2006/07/12 21:09 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.