ふぁび

常連さん

回答数:3

編集

こんにちは!
領収書の発行について教えて下さい。
ある委員会で懇親会をします。
その参加費を委員の方から集めます。
通常は当然社名の入った領収書を発行しますよね。
そしてそれをもとに、清算書を提出してもらい、いくら参加費が入り、支出がいくらだったかを振替伝票に記入し計上しますよね。
ところが、なぜかここの会社は、参加費の領収書は発行するものの、収入としては計上せず、支出のほうで事務員が参加したぶんで支払った費用のみ(お店から自分の分のみ)を計上しているのです。ですので、当然伝票も1名の支出しか記入しません。

<質問です>
領収書を発行したら、収入として計上しなければならいんですよね?
また、集めたお金を収入として計上しないように
する場合には、その参加費を支払った方たちにはどのように対処するのが正しいのでしょうか?
教えて下さい。

こんにちは!
領収書の発行について教えて下さい。
ある委員会で懇親会をします。
その参加費を委員の方から集めます。
通常は当然社名の入った領収書を発行しますよね。
そしてそれをもとに、清算書を提出してもらい、いくら参加費が入り、支出がいくらだったかを振替伝票に記入し計上しますよね。
ところが、なぜかここの会社は、参加費の領収書は発行するものの、収入としては計上せず、支出のほうで事務員が参加したぶんで支払った費用のみ(お店から自分の分のみ)を計上しているのです。ですので、当然伝票も1名の支出しか記入しません。

<質問です>
領収書を発行したら、収入として計上しなければならいんですよね?
また、集めたお金を収入として計上しないように
する場合には、その参加費を支払った方たちにはどのように対処するのが正しいのでしょうか?
教えて下さい。