•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

EDCシステムの処理について

質問 回答受付中

EDCシステムの処理について

2006/03/09 19:04

JUN0725

おはつ

回答数:3

編集

お世話になります。
EDCというシステムの処理について本当に困っています。お助けを・・・
このEDCというシステムですが医療DATAをお客さんとやりとりするもので一定期間(3-4年)借りるもの(毎月使用料がかかります)なのですがうちの会社仕様にするために初期導入費用に多大にお金かかってしまいます。私自身はソフトウェアに計上し契約期間に対して均等償却するのが望ましいと思うのですが・・・・
担当者から理由をかなりきつい態度で求められています。(経費で処理したいみたいです)
よろしくお願い致します。

お世話になります。
EDCというシステムの処理について本当に困っています。お助けを・・・
このEDCというシステムですが医療DATAをお客さんとやりとりするもので一定期間(3-4年)借りるもの(毎月使用料がかかります)なのですがうちの会社仕様にするために初期導入費用に多大にお金かかってしまいます。私自身はソフトウェアに計上し契約期間に対して均等償却するのが望ましいと思うのですが・・・・
担当者から理由をかなりきつい態度で求められています。(経費で処理したいみたいです)
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: EDCシステムの処理について

2006/03/10 15:24

編集

こんにちは。

今回の場合、明確な一定期間があることから、
その期間内に初期コストの効果が発揮されることは、
お考えの通り、費用の繰延対象になると思われます。
従いまして、長期前払費用等で計上しまして、
各事業年度の業績へ反映させることがふさわしいと思います。

が!担当者さんが簿記のことを知らないと、説明が難しいですよねぇ。
なので例えば、税法上の繰延資産に該当するかをお調べいただき、
それを根拠に説明するか、若しくは、
買取の場合は取得原価へ含め減価償却していくことになると思いますので、
買取や賃借という方法にに関わらず、
高額なものは費用配分することを説明するのでしょうか。。
簡単なのは、税法という法律を盾にすると早いのですけどね。

あ、あと私が費用の繰延という表現をしましたが、
実際にソフトウェアを取得するのでしたら、
お書きの通りソフトウェアになると思いますよ。

こんにちは。

今回の場合、明確な一定期間があることから、
その期間内に初期コストの効果が発揮されることは、
お考えの通り、費用の繰延対象になると思われます。
従いまして、長期前払費用等で計上しまして、
各事業年度の業績へ反映させることがふさわしいと思います。

が!担当者さんが簿記のことを知らないと、説明が難しいですよねぇ。
なので例えば、税法上の繰延資産に該当するかをお調べいただき、
それを根拠に説明するか、若しくは、
買取の場合は取得原価へ含め減価償却していくことになると思いますので、
買取や賃借という方法にに関わらず、
高額なものは費用配分することを説明するのでしょうか。。
簡単なのは、税法という法律を盾にすると早いのですけどね。

あ、あと私が費用の繰延という表現をしましたが、
実際にソフトウェアを取得するのでしたら、
お書きの通りソフトウェアになると思いますよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 JUN0725 2006/03/09 19:04
1
Re: EDCシステムの処理について
伊藤英明 2006/03/10 15:24
2 おけ 2006/03/11 02:36
3 JUN0725 2006/03/14 10:58