•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

貸借対照表

質問 回答受付中

貸借対照表

2006/02/13 18:03

ayu

常連さん

回答数:4

編集

事業所得と不動産所得があって青色申告をしている場合には、それぞれの所得ごとに分けて別々の貸借対照表を提出しなければいけないですよね?合算して一つの貸借対照表を作成して提出してはいけないのでしょうか?口座も一つの口座を使用しているし、分けるのが難しいのですが。。。

事業所得と不動産所得があって青色申告をしている場合には、それぞれの所得ごとに分けて別々の貸借対照表を提出しなければいけないですよね?合算して一つの貸借対照表を作成して提出してはいけないのでしょうか?口座も一つの口座を使用しているし、分けるのが難しいのですが。。。

この質問に回答
回答

Re: 貸借対照表

2006/02/14 15:04

かおりん♪

積極参加

編集

全く同じクライアントがいらっしゃいまして、
一つの決算書を作成しています。

申告書に添付する決算書は、もちろん一般用と不動産所得用とを作成しますが、貸借対照表は片方だけに付けています。
が、このままだと4頁目と1頁目の所得金額が一致しませんので、
4頁目に「事業所得●円、不動産所得○円」と付記しています。

「一緒くたにしている場合、貸借対照表は一つで良い」と書かれている記事をどこかで見たような気がするのですが、見付けられそうにありませんので、このような曖昧な回答になってしまいごめんなさい。

全く同じクライアントがいらっしゃいまして、
一つの決算書を作成しています。

申告書に添付する決算書は、もちろん一般用と不動産所得用とを作成しますが、貸借対照表は片方だけに付けています。
が、このままだと4頁目と1頁目の所得金額が一致しませんので、
4頁目に「事業所得●円、不動産所得○円」と付記しています。

「一緒くたにしている場合、貸借対照表は一つで良い」と書かれている記事をどこかで見たような気がするのですが、見付けられそうにありませんので、このような曖昧な回答になってしまいごめんなさい。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ayu 2006/02/13 18:03
1
Re: 貸借対照表
かおりん♪ 2006/02/14 15:04
2 ayu 2006/02/15 23:21
3 かめへん 2006/02/22 16:50
4 ayu 2006/02/22 18:32