•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

中間申告で納めすぎた税金があるときの決算仕訳

質問 回答受付中

中間申告で納めすぎた税金があるときの決算仕訳

2005/11/16 23:50

akabousi

おはつ

回答数:2

編集

中間申告で法人税や事業税などを多く納めすぎたときの、年次決算時の科目上の処理で質問です。
中間で納めた税金は仮払税金として科目上、借方に残ってるので
決算時は、貸方に持ってきて相殺するとは思うんですが、
決算後、戻ってくる中間で払いすぎた分の税金は、同じ仕訳の貸方に雑収入でいいんでしょうか?それとも決算時は、まだ未収なので違う科目を使うんでしょうか?
それと、そういった場合の「法人税等」の金額の出し方もよくわかりません。
別表が詳しくわかってないと、やっぱり難しいんでしょうか?

まとめると、決算のときの法人税がらみの仕訳がよくわからないので、科目名もあわせておしえてくださいませんか?
ちなみに赤字の場合で御願いします。

中間申告で法人税事業税などを多く納めすぎたときの、年次決算時の科目上の処理で質問です。
中間で納めた税金は仮払税金として科目上、借方に残ってるので
決算時は、貸方に持ってきて相殺するとは思うんですが、
決算後、戻ってくる中間で払いすぎた分の税金は、同じ仕訳の貸方に雑収入でいいんでしょうか?それとも決算時は、まだ未収なので違う科目を使うんでしょうか?
それと、そういった場合の「法人税等」の金額の出し方もよくわかりません。
別表が詳しくわかってないと、やっぱり難しいんでしょうか?

まとめると、決算のときの法人税がらみの仕訳がよくわからないので、科目名もあわせておしえてくださいませんか?
ちなみに赤字の場合で御願いします。

この質問に回答
回答

Re: 中間申告で納めすぎた税金があるときの決算仕訳

2005/11/21 22:01

akabousi

おはつ

編集

大変丁寧な説明ありがとうございます。
実は追加で質問なのですが

「これがまるまる返ってくるわけですが
 期末時点では未収なので、
 未収 100 / 仮払金 100
と未収に振り替えます。  」

というご説明の「未収」というのは勘定科目でいう
「未収入金」でよいのでしょうか?
未払いの法人税等は「未払法人税等」を使ってるので
なんとなく、それにあわせて未収の法人税等も
「未収〜法人税等」のような科目名があるんだろうかと
思ってしまったんですが、そういう科目はないものなんでしょうか?

大変丁寧な説明ありがとうございます。
実は追加で質問なのですが

「これがまるまる返ってくるわけですが
 期末時点では未収なので、
 未収 100 / 仮払金 100
と未収に振り替えます。  」

というご説明の「未収」というのは勘定科目でいう
未収入金」でよいのでしょうか?
未払いの法人税等は「未払法人税等」を使ってるので
なんとなく、それにあわせて未収の法人税等も
「未収〜法人税等」のような科目名があるんだろうかと
思ってしまったんですが、そういう科目はないものなんでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 akabousi 2005/11/16 23:50
1 TOKUJIN 2005/11/17 23:19
2
Re: 中間申告で納めすぎた税金があるときの決算仕訳
akabousi 2005/11/21 22:01