•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

支払い時の手数料負担について

質問 回答受付中

支払い時の手数料負担について

2005/10/12 16:38

cosmo

おはつ

回答数:5

編集

請求書に対する振込みでの支払い時にかかる振込み手数料は、
請求側、支払い側、どちらの負担になるのでしょうか?
請求書に振込み手数料の負担の明記が有るものも有りますが、
無い場合は手数料を引いた金額を降り込んでも間違いでは無いのですか?
又、振込み手数料は帳簿上、雑費で処理していますが、正確な科目は
何になるのでしょうか?

請求書に対する振込みでの支払い時にかかる振込み手数料は、
請求側、支払い側、どちらの負担になるのでしょうか?
請求書に振込み手数料の負担の明記が有るものも有りますが、
無い場合は手数料を引いた金額を降り込んでも間違いでは無いのですか?
又、振込み手数料は帳簿上、雑費で処理していますが、正確な科目は
何になるのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 支払い時の手数料負担について

2005/10/12 17:28

ごん

常連さん

編集

cosmoさん、こんにちは。

YuChoさんが書かれてる通り、請求書に手数料負担の但し書きがされてなければ
差引いても問題はないです。
稀に文句を言ってくる所もありますが、それはその時に対処すれば大丈夫ですよ。

科目についても、手数料か通信費が妥当じゃないでしょうか。
ただ先方負担の手数料については、手数料分をわざわざその科目に振替える必用も
ないと思います。

cosmoさん、こんにちは。

YuChoさんが書かれてる通り、請求書に手数料負担の但し書きがされてなければ
差引いても問題はないです。
稀に文句を言ってくる所もありますが、それはその時に対処すれば大丈夫ですよ。

科目についても、手数料か通信費が妥当じゃないでしょうか。
ただ先方負担の手数料については、手数料分をわざわざその科目に振替える必用も
ないと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 cosmo 2005/10/12 16:38
1 2005/10/12 17:20
2
Re: 支払い時の手数料負担について
ごん 2005/10/12 17:28
3 おけ 2005/10/13 02:01
4 ごん 2005/10/13 09:28
5 cosmo 2005/10/13 10:00