ばにお

おはつ

回答数:2

編集

初めて投稿させていただきます。
どんな質問かと申しますと、
前期の残高に無くてはならない預り金(社会保険料分)を今期に処理したい場合、どういう仕訳をしたら良いのでしょうか?
本来、前期の預り金の残高には給与支払いした時に計上していた
『源泉税』『住民税』『社会保険』の分の預り金合計が残っていなくてはならないんですよね?
でも『社会保険料』の金額を引いた分しか残高として計上されていません。
どうしたら良いのか教えてください。
それと、給与支払いの時に預った預り金は期末時点で引き落としされて居ない場合は未払金で処理するのですか?そのままほっておいていいのでしょうか?それも教えてください。

初めて投稿させていただきます。
どんな質問かと申しますと、
前期の残高に無くてはならない預り金(社会保険料分)を今期に処理したい場合、どういう仕訳をしたら良いのでしょうか?
本来、前期の預り金の残高には給与支払いした時に計上していた
『源泉税』『住民税』『社会保険』の分の預り金合計が残っていなくてはならないんですよね?
でも『社会保険料』の金額を引いた分しか残高として計上されていません。
どうしたら良いのか教えてください。
それと、給与支払いの時に預った預り金は期末時点で引き落としされて居ない場合は未払金で処理するのですか?そのままほっておいていいのでしょうか?それも教えてください。