ari

積極参加

回答数:3

編集

初めて書きこみ致します。

債務超過とは
「負債勘定が資産勘定を上回ること」とのことですが、
具体的には貸借対照表で「負債の部合計>資産の部合計」の状態を
指すのでしょうか?

上場企業へは上場廃止などの厳しい取り決めがあるようですが、
うちのような数人でやっている零細企業は
年度末ギリギリの借入や売上及び利益率の低い物件が入った年度は
あっという間に債務超過になってしまうような気がするのですが、
売上を上げて、利益をあげて、借入金を減らす。という通常の
営業活動以外に、経理が気をつけることってあるのでしょうか?






初めて書きこみ致します。

債務超過とは
「負債勘定が資産勘定を上回ること」とのことですが、
具体的には貸借対照表で「負債の部合計>資産の部合計」の状態を
指すのでしょうか?

上場企業へは上場廃止などの厳しい取り決めがあるようですが、
うちのような数人でやっている零細企業は
年度末ギリギリの借入や売上及び利益率の低い物件が入った年度は
あっという間に債務超過になってしまうような気がするのですが、
売上を上げて、利益をあげて、借入金を減らす。という通常の
営業活動以外に、経理が気をつけることってあるのでしょうか?