•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

複写領収証(入金伝票の一体型)について

質問 回答受付中

複写領収証(入金伝票の一体型)について

2005/06/07 12:34

たいちゃん

ちょい参加

回答数:4

編集

いつもお世話になっています。

弊社では、小売りとしての商品代金や、
教室生(カルチャーみたいなもの)の
受講料の受取などが、
毎日頻繁に発生します。
そのため毎回、現金での入金時に
経理への入金伝票と、
お客様への領収証とをそれぞれ起票するため、
同じ内容のものを2回つくらなければなりません。

標題の複写領収証(2枚目が入金伝票になっているもの)だと、
一度に書き出せるので、時間短縮につながるのでは、と
思っているのですが、使い勝手がよくわかりません。

どなたかお使いの方がいらっしゃれば、
利点ですとか、
あと実際使用する時の注意点などありましたら、
お伺いできないでしょうか?
よろしく お願いします。

いつもお世話になっています。

弊社では、小売りとしての商品代金や、
教室生(カルチャーみたいなもの)の
受講料の受取などが、
毎日頻繁に発生します。
そのため毎回、現金での入金時に
経理への入金伝票と、
お客様への領収証とをそれぞれ起票するため、
同じ内容のものを2回つくらなければなりません。

標題の複写領収証(2枚目が入金伝票になっているもの)だと、
一度に書き出せるので、時間短縮につながるのでは、と
思っているのですが、使い勝手がよくわかりません。

どなたかお使いの方がいらっしゃれば、
利点ですとか、
あと実際使用する時の注意点などありましたら、
お伺いできないでしょうか?
よろしく お願いします。

この質問に回答
回答

Re: 複写領収証(入金伝票の一体型)について

2005/06/07 16:25

art-s

常連さん

編集

tai-cangさんこんにちは☆

弊社ではパソコンで作成するものと某メーカーの複写領収証(手書き)と用途に応じて使い分けております。

後者ですが弊社のは3枚1組で、1枚目は控え・2枚目は経理で使用する伝票用・3枚目は相手先へ、という使い方です。ナンバーが印刷されているものもありますので、別途帳簿作成してナンバリング管理も良いと思います。例えば、2005年の04月分の1番目であれば、200504001など。弊社は別途管理してますのでナンバリングしてませんが(^^;

一応、ご参考まで★

tai-cangさんこんにちは☆

弊社ではパソコンで作成するものと某メーカーの複写領収証(手書き)と用途に応じて使い分けております。

後者ですが弊社のは3枚1組で、1枚目は控え・2枚目は経理で使用する伝票用・3枚目は相手先へ、という使い方です。ナンバーが印刷されているものもありますので、別途帳簿作成してナンバリング管理も良いと思います。例えば、2005年の04月分の1番目であれば、200504001など。弊社は別途管理してますのでナンバリングしてませんが(^^;

一応、ご参考まで★

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 たいちゃん 2005/06/07 12:34
1
Re: 複写領収証(入金伝票の一体型)について
art-s 2005/06/07 16:25
2 たいちゃん 2005/06/09 10:39
3 art-s 2005/06/09 11:42
4 たいちゃん 2005/06/09 18:46