編集
私、もう5年ほど経理&総務をしていますが、会計事務所に月末の
まとめや決算を頼んだりしていて、ただの事務員です・・・
日々の現金&預金の収支を帳簿につけたり、請求書等を出したり。
ですので、これは甘えなのですけど、今まであまり深く経理の
ことを考えたことがありませんでした。
1つ1つ「なぜ?」と考えるようになると、ホントに初心者なので
全てのことに「なぜ?」が発生してしまいました。
「高額なもの」というのは一般的にいくらくらいなのでしょう?
その会社によるということでしょうか?
☆それからもう1つ宜しいですか?
金融公庫から借り入れした分というのは、その年に使い切らな
ければ残った分に決算時税金がかかると聞きました。
ということは、借り入れ金額も売上げに加算させるように考えて
良いのでしょうか・・・
私、もう5年ほど経理&総務をしていますが、会計事務所に月末の
まとめや決算を頼んだりしていて、ただの事務員です・・・
日々の現金&預金の収支を帳簿につけたり、請求書等を出したり。
ですので、これは甘えなのですけど、今まであまり深く経理の
ことを考えたことがありませんでした。
1つ1つ「なぜ?」と考えるようになると、ホントに初心者なので
全てのことに「なぜ?」が発生してしまいました。
「高額なもの」というのは一般的にいくらくらいなのでしょう?
その会社によるということでしょうか?
☆それからもう1つ宜しいですか?
金融公庫から借り入れした分というのは、その年に使い切らな
ければ残った分に決算時税金がかかると聞きました。
ということは、借り入れ金額も売上げに加算させるように考えて
良いのでしょうか・・・
返信