•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

報酬・料金の請求書について

質問 回答受付中

報酬・料金の請求書について

2005/04/12 13:02

小桃

すごい常連さん

回答数:4

編集

いつもお世話になっております。

取引先から弊社への請求書についてなのですが、取引先は個人で今まで請求書を作成したことがないそうなんです。
そこで、弊社で請求書を作成し取引先に印鑑を押してもらうことになりました。

報酬については、
4月支払:¥350,000(税込み)
5月支払:¥520,000(税込み)−¥87,500(税抜き)

5月支払い分については、作業の値引き¥87,500があります。

取引先には、源泉分(−10%)の金額も明記して欲しいと言われました。
報酬・料金については、税込みで契約していたので、消費税と源泉税の額の算出に悩んでおります。

【4月支払】
本体価格     333,333
源泉分(10%)  -33,333
消費税(5%)   15,000

請求額      315,000

【5月支払】
本体価格     495,238
値引き      -87,500
源泉分(10%)  -40,774
消費税(5%)   18,348

請求額      385,312

上記の計算で合っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

いつもお世話になっております。

取引先から弊社への請求書についてなのですが、取引先は個人で今まで請求書を作成したことがないそうなんです。
そこで、弊社で請求書を作成し取引先に印鑑を押してもらうことになりました。

報酬については、
4月支払:¥350,000(税込み)
5月支払:¥520,000(税込み)−¥87,500(税抜き)

5月支払い分については、作業の値引き¥87,500があります。

取引先には、源泉分(−10%)の金額も明記して欲しいと言われました。
報酬・料金については、税込みで契約していたので、消費税と源泉税の額の算出に悩んでおります。

【4月支払】
本体価格     333,333
源泉分(10%)  -33,333
消費税(5%)   15,000

請求額      315,000

【5月支払】
本体価格     495,238
値引き      -87,500
源泉分(10%)  -40,774
消費税(5%)   18,348

請求額      385,312

上記の計算で合っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 報酬・料金の請求書について

2005/04/12 18:09

小桃

すごい常連さん

編集

ryoukum様

早速のご返信ありがとうございます。

ご提案の処理方法で行いたいと思います。

>それが不満なら、取引先さんに請求書を書いてもらってその金額をお支払すればいいかと。。。。

全くryoukum様の仰るとおりだと思います。ですが、取引先の方は「請求書の書式が分からない。」だの「請求額が分からない。」と、助けを求めてくるんです。私としては、本来『請求書』は取引先が発行するもので、こちらとしては請求書が届かない限り、支払もしなくていいと思っています。
なのにぃぃぃ :evil:  
ボスも人がよすぎるというか・・・。

ryoukum 様、ご丁寧にお答えしてくださり、本当にありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

ryoukum様

早速のご返信ありがとうございます。

ご提案の処理方法で行いたいと思います。

>それが不満なら、取引先さんに請求書を書いてもらってその金額をお支払すればいいかと。。。。

全くryoukum様の仰るとおりだと思います。ですが、取引先の方は「請求書の書式が分からない。」だの「請求額が分からない。」と、助けを求めてくるんです。私としては、本来『請求書』は取引先が発行するもので、こちらとしては請求書が届かない限り、支払もしなくていいと思っています。
なのにぃぃぃ :evil:  
ボスも人がよすぎるというか・・・。

ryoukum 様、ご丁寧にお答えしてくださり、本当にありがとうございました。また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2005/04/12 13:02
1 ryoukum 2005/04/12 16:45
2 小桃 2005/04/12 17:06
3 ryoukum 2005/04/12 17:31
4
Re: 報酬・料金の請求書について
小桃 2005/04/12 18:09