•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

お客様へ返金した際の仕訳について

質問 回答受付中

お客様へ返金した際の仕訳について

2005/04/01 11:44

asahiyo

おはつ

回答数:6

編集

個人事業をはじめたばかりの、経理業務初心者の者です。

先日、商品代金をお客様から多くいただいてしまい、
その分を返金したのですが、その際の仕訳についてお尋ねいたします。。

1.売掛金 売上高
  6,300  6,300
     ↓
2.預金  売掛金
  9,450  6,300 
     ↓
3.「2」のときに入金された預金口座とは別の預金口座から、
  差額分の3,150円を返金(振込)しました。
  この場合の仕訳は、

  事業主借     売上値引・返品   
  3,150       3,150

となるのでしょうか・・?
どのように処理をしたらよろしいのか、
アドバイスをいただけましたら幸いです。

個人事業をはじめたばかりの、経理業務初心者の者です。

先日、商品代金をお客様から多くいただいてしまい、
その分を返金したのですが、その際の仕訳についてお尋ねいたします。。

1.売掛金 売上高
  6,300  6,300
     ↓
2.預金  売掛金
  9,450  6,300 
     ↓
3.「2」のときに入金された預金口座とは別の預金口座から、
  差額分の3,150円を返金(振込)しました。
  この場合の仕訳は、

  事業主借     売上値引・返品   
  3,150       3,150

となるのでしょうか・・?
どのように処理をしたらよろしいのか、
アドバイスをいただけましたら幸いです。

この質問に回答
回答

Re: お客様へ返金した際の仕訳について

2005/04/01 12:33

たいちゃん

ちょい参加

編集

うわぁ…そうですよねmikiさんのおっしゃるとおり、

 「仮受金」です(^^;)

または、「預り金」として、預かって、返金する仕訳でもよいかと。

一瞬「事業主借」の意味をはき違えてました。

うわぁ…そうですよねmikiさんのおっしゃるとおり、

 「仮受金」です(^^;)

または、「預り金」として、預かって、返金する仕訳でもよいかと。

一瞬「事業主借」の意味をはき違えてました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 asahiyo 2005/04/01 11:44
1 たいちゃん 2005/04/01 11:53
2 miki 2005/04/01 11:57
3 asahiyo 2005/04/01 12:19
4 asahiyo 2005/04/01 12:21
5
Re: お客様へ返金した際の仕訳について
たいちゃん 2005/04/01 12:33
6 miki 2005/04/01 13:14