•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

販売代理店の入金等仕訳

質問 回答受付中

販売代理店の入金等仕訳

2005/03/01 15:03

yuan-mei

ちょい参加

回答数:3

編集

販売代理店の経理

いつもお世話になっております。
どなたか教えて下さい。

某企業の販売代理店で、ソフトを販売しています。
売上の内訳は、50%ずつになります。

この場合、経理は、
入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)売上 1,000
支払時
 (借方)支払手数料 500 (貸方)現金 500  とするか。

または、

入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)預かり金 1,000
支払時
 (借方)預かり金 1,000 (貸方)現金 500
                  売上 500

とするのと、どちらがよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

販売代理店の経理

いつもお世話になっております。
どなたか教えて下さい。

某企業の販売代理店で、ソフトを販売しています。
売上の内訳は、50%ずつになります。

この場合、経理は、
入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)売上 1,000
支払時
 (借方)支払手数料 500 (貸方)現金 500  とするか。

または、

入金時
 (借方)現金 1,000 (貸方)預かり金 1,000
支払時
 (借方)預かり金 1,000 (貸方)現金 500
                  売上 500

とするのと、どちらがよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

この質問に回答
回答

Re: 販売代理店の入金等仕訳

2005/03/01 17:31

編集

こんにちは。

代理店契約の内容によって変わってくると思いますので、
ソフトを某企業より買い取って販売する場合は前者の仕訳を、
買い取らずに販売する場合は後者の方法が適していますでしょうね。

なお後者の場合、簿記では「委託販売」の仕訳方法もありますので、
参考にされてみてはいかがでしょう。

こんにちは。

代理店契約の内容によって変わってくると思いますので、
ソフトを某企業より買い取って販売する場合は前者の仕訳を、
買い取らずに販売する場合は後者の方法が適していますでしょうね。

なお後者の場合、簿記では「委託販売」の仕訳方法もありますので、
参考にされてみてはいかがでしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yuan-mei 2005/03/01 15:03
1
Re: 販売代理店の入金等仕訳
伊藤英明 2005/03/01 17:31
2 yuan-mei 2005/03/06 19:05
3 えっじ 2005/03/06 21:27