•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仮払金で支払った場合

質問 回答受付中

仮払金で支払った場合

2016/04/08 13:21

inti

おはつ

回答数:2

編集

仕訳について質問です。

ある業者への支払いを他社(A社)と折半することになりました。

当日、現場で当社社員が現金で全額払い、A社分はいったん当社が立て替えることになっていました。

支払予定金額の仮払金を当社社員に渡していました。

当日、予定外の費用が発生し、仮払金だけでは不足することがわかり、一緒に立ち会っていたA社の社員から、20,000を受け取り、まとめて支払いました。この分はA社負担です。

この仕訳はどのように行えばいいでしょうか。特に最初の業者への支払い分の仕訳を悩んでいます。

*仮払金支払い
    仮払金/現金 100,000
*業者への支払い
     ?       120,000

*支払ったうち、当社経費
     経費/仮払金    50,000
     立替金/仮払金    50,000 (A社負担分後日A社から返金)

追加で支払った20,000は当社とは関係ないので、仕訳に含めず、仕訳は 諸口/仮払10,000でいいのでしょうか?

宜しくお願いします。


    

仕訳について質問です。

ある業者への支払いを他社(A社)と折半することになりました。

当日、現場で当社社員が現金で全額払い、A社分はいったん当社が立て替えることになっていました。

支払予定金額の仮払金を当社社員に渡していました。

当日、予定外の費用が発生し、仮払金だけでは不足することがわかり、一緒に立ち会っていたA社の社員から、20,000を受け取り、まとめて支払いました。この分はA社負担です。

この仕訳はどのように行えばいいでしょうか。特に最初の業者への支払い分の仕訳を悩んでいます。

仮払金支払い
    仮払金/現金 100,000
*業者への支払い
     ?       120,000

*支払ったうち、当社経費
     経費/仮払金    50,000
     立替金/仮払金    50,000 (A社負担分後日A社から返金)

追加で支払った20,000は当社とは関係ないので、仕訳に含めず、仕訳は 諸口/仮払10,000でいいのでしょうか?

宜しくお願いします。


    

この質問に回答
回答

Re:Re:仮払金で支払った場合

2016/04/11 11:42

inti

おはつ

編集

返信ありがとうございます。

やはり先方が追加で払った分の仕訳は不要なんですね。

今回、業者からの領収書が以下のようになっていたため、少し混乱してしまいましたb。

A社宛の領収書:100,000

当社宛の領収書:120,000(このうち20,000はA社負担分)

当日担当した社員によると、追加費用がかかることがわかり、A社社員が当社社員に20,000を渡し、
当社の社員がまとめて業者に払っています。本来、当社宛領収書は100,000、A社宛を120,000とすべき
ですよね。当社社員も気づかずに受け取ったようです。

助かりました。ありがとうございました。

返信ありがとうございます。

やはり先方が追加で払った分の仕訳は不要なんですね。

今回、業者からの領収書が以下のようになっていたため、少し混乱してしまいましたb。

A社宛の領収書:100,000

当社宛の領収書:120,000(このうち20,000はA社負担分)

当日担当した社員によると、追加費用がかかることがわかり、A社社員が当社社員に20,000を渡し、
当社の社員がまとめて業者に払っています。本来、当社宛領収書は100,000、A社宛を120,000とすべき
ですよね。当社社員も気づかずに受け取ったようです。

助かりました。ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 inti 2016/04/08 13:21
1 efu 2016/04/08 17:23
2
Re:Re:仮払金で支払った場合
inti 2016/04/11 11:42