•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用保険

質問 回答受付中

雇用保険

2009/04/09 18:47

kaiti

積極参加

回答数:2

編集

お世話になっています。

単純で、初歩的な質問ですが

緊急雇用対策で臨時で作業員を雇うことになりました。

雇用期間が2ケ月の場合は、雇用保険を掛ける必要がありますか。

お世話になっています。

単純で、初歩的な質問ですが

緊急雇用対策で臨時で作業員を雇うことになりました。

雇用期間が2ケ月の場合は、雇用保険を掛ける必要がありますか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 雇用保険

2009/04/13 16:15

kaiti

積極参加

編集

遅くなりました。

有難うございました。

結構むずかしいんですね。

遅くなりました。

有難うございました。

結構むずかしいんですね。

返信

2. Re: 雇用保険

2009/04/10 11:03

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

所定労働時間が、同一の適用事業に雇用される
通常の労働者並みであるか、通常の労働者より
短いけれども週20時間はあるか、週20時間未満か、

現実の運用面も含め、本当に2ヶ月のみで
確実に雇用期間が終了するような雇用契約になっているか、
の2点によって違ってくるでしょう。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html

フルタイマーなら契約期間の如何を問わず
雇用保険の適用対象になるように解されますが、
実際にそういう運用になっているかどうかは
所轄のハローワークに照会した方が確実です。

なお「緊急雇用対策」については具体的に何という制度を
指しているのか私の方でわからないので、全く考慮して
おりません。新規雇い入れではなく雇用継続の話であれば
全く結論が異なる可能性があります(そうであっても、
ハローワークに確認した方が確実でしょう)。

所定労働時間が、同一の適用事業に雇用される
通常の労働者並みであるか、通常の労働者より
短いけれども週20時間はあるか、週20時間未満か、

現実の運用面も含め、本当に2ヶ月のみで
確実に雇用期間が終了するような雇用契約になっているか、
の2点によって違ってくるでしょう。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html

フルタイマーなら契約期間の如何を問わず
雇用保険の適用対象になるように解されますが、
実際にそういう運用になっているかどうかは
所轄のハローワークに照会した方が確実です。

なお「緊急雇用対策」については具体的に何という制度を
指しているのか私の方でわからないので、全く考慮して
おりません。新規雇い入れではなく雇用継続の話であれば
全く結論が異なる可能性があります(そうであっても、
ハローワークに確認した方が確実でしょう)。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています