おはようございます。				
初めて投稿します、経理超初心者のモノです。
先日会計士さんより、消費税の中間申告ということで
納付用紙が送られてきたので、銀行に振込に行ってきました。
のですが、その後の帳簿の仕訳が分からずに 困っています。
前期の同じ時期の仕訳帳をみても、
税に関する仕訳をしたようなモノもなく。
決算時期に、仕訳がある位で…
前期の仕訳。
借方         貸方
租税公課¥918700 / 仮受消費税 874953
ちなみに、前期の納税一覧表というところに
翌期予定納付額で今回支払った¥459300が記入されてました。
一応自分なりに考えたのは				
仮払消費税¥459300 / 普通預金¥459300  です。							
				
経理のことで 質問できる人も社内にいないので		
変なことを 質問してるかもしれませんが				
どうぞ 宜しくお願いします。					
おはようございます。				
初めて投稿します、経理超初心者のモノです。
先日会計士さんより、消費税の中間申告ということで
納付用紙が送られてきたので、銀行に振込に行ってきました。
のですが、その後の帳簿の仕訳が分からずに 困っています。
前期の同じ時期の仕訳帳をみても、
税に関する仕訳をしたようなモノもなく。
決算時期に、仕訳がある位で…
前期の仕訳。
借方         貸方
租税公課¥918700 / 仮受消費税 874953
ちなみに、前期の納税一覧表というところに
翌期予定納付額で今回支払った¥459300が記入されてました。
一応自分なりに考えたのは				
仮払消費税¥459300 / 普通預金¥459300  です。							
				
経理のことで 質問できる人も社内にいないので		
変なことを 質問してるかもしれませんが				
どうぞ 宜しくお願いします。					







  