•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

修繕費について

質問 回答受付中

修繕費について

2006/02/08 21:41

peko_p

積極参加

回答数:4

編集

いつもお世話になっております。
什器の修繕費25万円の請求がきました><
そちらの科目は、修繕費でよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします。 :-(

いつもお世話になっております。
什器の修繕費25万円の請求がきました><
そちらの科目は、修繕費でよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします。 :-(

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. ありがとうございます!

2006/02/08 22:19

peko_p

積極参加

編集

なるほど!!!!でした☆

ご教授ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

なるほど!!!!でした☆

ご教授ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

返信

2. Re: 什器とディスプレイ用の人形の修繕費

2006/02/08 22:09

かめへん

神の領域

編集

>什器とディスプレイ用の人形の修繕費

って事は、別の2つのものの修繕費という事でしょうか?
もしそうであれば、ひとつひとつが20万円未満であれば、修繕費で問題ない事となります。

>以前勤務していた会社で、できれば修繕費で計上しなさい。
>と、言われていました。
>これって、どういう意味なのでしょうか?

要するに、資産計上しなければならないと、減価償却費という形で、耐用年数に渡って費用化する事となるのに対して、修繕費であれば、いっぺんに経費で落とせるので、その年の税金が安くなる、という事です。
(税金の計算は、収入から仕入や必要経費を引いて計算していきますので、経費が多いほど、税金は安くなる、という事です。)

>什器とディスプレイ用の人形の修繕費

って事は、別の2つのものの修繕費という事でしょうか?
もしそうであれば、ひとつひとつが20万円未満であれば、修繕費で問題ない事となります。

>以前勤務していた会社で、できれば修繕費で計上しなさい。
>と、言われていました。
>これって、どういう意味なのでしょうか?

要するに、資産計上しなければならないと、減価償却費という形で、耐用年数に渡って費用化する事となるのに対して、修繕費であれば、いっぺんに経費で落とせるので、その年の税金が安くなる、という事です。
(税金の計算は、収入から仕入や必要経費を引いて計算していきますので、経費が多いほど、税金は安くなる、という事です。)

返信

3. 什器とディスプレイ用の人形の修繕費

2006/02/08 21:56

peko_p

積極参加

編集

合わせて25万円でした。
きっと、修繕費で計上しても大丈夫なのですよね・・・

以前勤務していた会社で、できれば修繕費で計上しなさい。
と、言われていました。
これって、どういう意味なのでしょうか?

宜しくお願いします。

合わせて25万円でした。
きっと、修繕費で計上しても大丈夫なのですよね・・・

以前勤務していた会社で、できれば修繕費で計上しなさい。
と、言われていました。
これって、どういう意味なのでしょうか?

宜しくお願いします。

返信

4. Re: 修繕費について

2006/02/08 21:51

かめへん

神の領域

編集

修繕費の場合は、支出金額が20万円未満であれば、無条件に修繕費で処理できるのですが、20万円以上ですので、その修繕が、その什器の使用可能期間を延長させたり、価値を増加させるものである場合には、資本的支出として資産計上すべきですし、そうでなく、単にその什器の維持管理や原状回復のためのものであれば、修繕費で処理できる事となります。
下記サイトをご参考にされて下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5402.htm

修繕費の場合は、支出金額が20万円未満であれば、無条件に修繕費で処理できるのですが、20万円以上ですので、その修繕が、その什器の使用可能期間を延長させたり、価値を増加させるものである場合には、資本的支出として資産計上すべきですし、そうでなく、単にその什器の維持管理や原状回復のためのものであれば、修繕費で処理できる事となります。
下記サイトをご参考にされて下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5402.htm

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています