•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

手形→現金支払の場合の値引き額は?

質問 回答受付中

手形→現金支払の場合の値引き額は?

2005/07/08 10:32

eiei

おはつ

回答数:1

編集

質問なのですが、
得意先から、通常の手形払い(5M)から現金で支払うから
その分値引きをして欲しいと言われています。
債権額が400万円の場合、どの様に計算すれば良いでしょうか。

教えてください、よろしくお願い致します。

質問なのですが、
得意先から、通常の手形払い(5M)から現金で支払うから
その分値引きをして欲しいと言われています。
債権額が400万円の場合、どの様に計算すれば良いでしょうか。

教えてください、よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 手形→現金支払の場合の値引き額は?

2005/07/08 13:39

reoreo

おはつ

編集

弊社の繊維業界では、歩引として2〜3%の値引きが通例となっています。
ただ、歩引は400万円×3%(例えば)=12万円の値引きとなりますので、手形を割り引くよりも高くなってしまいます。(手形のサイト&得意先の信用状態にもよる)
業界として、歩引という慣習が無いのであれば、割引料程度の値引きでかまわないのでは無いでしょうか?

弊社の繊維業界では、歩引として2〜3%の値引きが通例となっています。
ただ、歩引は400万円×3%(例えば)=12万円の値引きとなりますので、手形を割り引くよりも高くなってしまいます。(手形のサイト&得意先の信用状態にもよる)
業界として、歩引という慣習が無いのであれば、割引料程度の値引きでかまわないのでは無いでしょうか?

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています