•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

外国子会社からの配当金処理について

質問 回答受付中

外国子会社からの配当金処理について

2010/07/08 14:41

ひろみぃ

ちょい参加

回答数:2

編集

いつも大変お世話になっております。

今まで当社は外国子会社からの配当は、
両だてしない仕訳でした。
しかし、外国子会社配当金益金不算入制度のため
仕訳は源泉税もあげるということになるのでしょうか?

例)A外国子会社より100の配当
  当座    90  / 受取配当金 100
  租税公課  10 /

そして、上記の場合、 100の配当金の95%を
益金不算入ということでよいのでしょうか?
租税公課の配当源泉税の処理は・・・・。

すみません、勉強不足で。

  

いつも大変お世話になっております。

今まで当社は外国子会社からの配当は、
両だてしない仕訳でした。
しかし、外国子会社配当金益金不算入制度のため
仕訳は源泉税もあげるということになるのでしょうか?

例)A外国子会社より100の配当
  当座    90  / 受取配当金 100
  租税公課  10 /

そして、上記の場合、 100の配当金の95%を
益金不算入ということでよいのでしょうか?
租税公課配当源泉税の処理は・・・・。

すみません、勉強不足で。

  

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 外国子会社からの配当金処理について

2010/07/09 08:02

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

当社が外国子会社(発行済株式の25%以上を6月以上所有)を有する場合、その外国子会社から受取る配当金についてはご存知のとおり益金不算入になります。

この場合の仕訳としては、ご質問にありますように両建て総額の仕訳のほうがより好ましい仕訳にといえます。

法人税法上は、純額(手取り額90だけ)で仕訳しようが、両建て総額(収益100、費用10)で仕訳しようが、どちらでも当期純利益に与える影響は同じですから、どちらでも問題ありません。
でもまあ、両建て総額のほうがわかりやすいかとは思います。


また、会計上の仕訳がどちらであろうと関係なく、「外国子会社に係る配当等の益金不算入」は、これもご質問のとおりその配当金総額100の95%が益金不算入となります。



また、この場合の外国源泉税については、仕訳がどちらであろうと関係なく10が損金不算入となります。
(法人税法第39条の2)

そして、この外国源泉税10は「外国税額控除」の対象にはなりません。

したがって、単純に10を「外国源泉税の損金不算入」(別表4加算欄で加算・社外流出)として終わりになります。


「外国子会社に係る配当等の益金不算入」(95%益金不算入)と、「外国源泉税の損金不算入」はセットでいっしょに覚えておくとよいでしょう。

当社が外国子会社(発行済株式の25%以上を6月以上所有)を有する場合、その外国子会社から受取る配当金についてはご存知のとおり益金不算入になります。

この場合の仕訳としては、ご質問にありますように両建て総額の仕訳のほうがより好ましい仕訳にといえます。

法人税法上は、純額(手取り額90だけ)で仕訳しようが、両建て総額(収益100、費用10)で仕訳しようが、どちらでも当期純利益に与える影響は同じですから、どちらでも問題ありません。
でもまあ、両建て総額のほうがわかりやすいかとは思います。


また、会計上の仕訳がどちらであろうと関係なく、「外国子会社に係る配当等の益金不算入」は、これもご質問のとおりその配当金総額100の95%が益金不算入となります。



また、この場合の外国源泉税については、仕訳がどちらであろうと関係なく10が損金不算入となります。
法人税法第39条の2)

そして、この外国源泉税10は「外国税額控除」の対象にはなりません。

したがって、単純に10を「外国源泉税の損金不算入」(別表4加算欄で加算・社外流出)として終わりになります。


「外国子会社に係る配当等の益金不算入」(95%益金不算入)と、「外国源泉税の損金不算入」はセットでいっしょに覚えておくとよいでしょう。

返信

2. Re: 外国子会社からの配当金処理について

2010/07/09 11:57

ひろみぃ

ちょい参加

編集

よくわかりました!
ありがとうございます!

益金不算入に対象となるものさかのぼって
処理しなおしたほうがわかりやすいですね。。。

セットで覚える。なるほどです。

よくわかりました!
ありがとうございます!

益金不算入に対象となるものさかのぼって
処理しなおしたほうがわかりやすいですね。。。

セットで覚える。なるほどです。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

1人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています