2つの事業をしていまして、それぞれにクレジットカードを持っているのですが、間違えてA会社の支払いをB会社のカードで払ってしまいました。A会社の資産のところに新たにB会社のカードという項目を作ればいいのかなと思いましたが、そうするとA会社のB/S中のB会社の項目にマイナス残高として永久に残ってしまいますよ...
初めてこちらに書き込みします。
来月から主人の会社(従業員0人)で事務として働く事になり、今経理などを独学で勉強しています。
そこで、伝票の書き方について分からない事がありました。
会社の車にはETCがついています。
そして、ETCの支払いは、最初、うちの会社名義の口座から毎月引き落とされていきます...
こんにちは。個人事業者の事務所のものです。
事業主が経費以外(個人的なもの)目的で使ったお金が、事務所の口座より出金された場合、どのように処理すべきでしょうか。カードで支払ったものなのです。
また、「これは個人的に使ったお金だから、今月のカード支払日まで返すね。」と所長にいわれて現金を返されて、
...
いつも大変お世話になっています。
色々とわかりやすい解決方法を教えて頂いて、感謝しています。
・今回会社が決算期となりました。そこで外注さんに対する支払いでの相談をお願いします。簡単な金額で記入します。
(例)
外注支払い分 ¥200,000-
前払い金、立て替え金等の...
皆様、いつもお世話になっています。
さて、個人事業主から法人成りしたのですが、
個人事業主時代によく使っていた「事業主借」
が、法人では使えないので困っています。
法人と言え、中身は個人事業のようなもので、
よく代表取締役が自分の財布から立て替えて
会社のものを買うのですが、このような時は
...
初めて登場させていただきます。
会計の担当者が辞めてまったく素人の私が担当することになりました。独学しています。給与の仕訳について教えてください。
私の会社では、「仮払金」「立替金」という勘定科目はむやみに使わないという約束事があります。そこで今回10月分の給与で、総支給額ゼロのひとがあり、その人...
個人事業主です。全然わからないので教えてください。
事務員を雇っていますが、事務所で事務用の制服を用意したいのですが、一般的にはどのように処理なされているのでしょうか?
事務所から貸与する形をとるのでしょうか?
一人当たり何着用意しているものでしょうか?
制服の作成費用は福利厚生費として経理...
「おたすけ帳」の新参者です。
過去のログを一応みたのですが・見当たらなくて・・・。
アスクルにて文具を購入いたしました。
今回個人の私物も一緒に発注いたしました。
支払は口座一括引き落としです。
引き落とし日に、私物の代金を現金にて会社の小口に支払う
つもりなんですが、引き落とし分の振替伝票...
初歩的な質問ですが、わかりません。
例
1月1日 請負金額100万
1月31日 下請け支払い40万
2月10日 元請けより集金50万
2月31日 下請け支払い40万
3月10日 元請けより集金50万
の仕分け方が分かりません。
宜しくお願いします。
はじめまして
簿記の知識が全くといっていいほどないのに、経理の担当になりました。右も左も分からなくてはちゃめちゃな状態です。東京の経理課長が病気になり休職中のために聞くこともできず、教えてもらえる人がいません。でも、簿記やその他の総務関係など勉強してがんばっていこうと思っています。社長は良い人で...
はじめまして。
経理の仕訳処理につまずいてしまい、ご教授頂きたく、
投稿させて頂きました。
出張で旅館代、出張先までの交通費を現金で
支払った場合、
旅費交通費/現金
となると思うのですが、
その旅館代や交通費を、次月、取引先の売上といっしょに
そのかかった分を請求書にのせて、発行し、
...
共同オフィスなどで、家賃、水道光熱費などをある一社が負担して、来月になったら、その他の会社からそれぞれの負担分を振り込んでもらいます。家賃は毎月10万円ずつ、水道光熱費は30%ずつ振り込んでもらいます。この場合、雑収入で受け入れるか、費用の逆仕訳にするかで簡易課税の場合、消費税が変わってきます。...
先輩の方々、ご指導お願いします。
先日、中国から品物を初めてコンテナで入れました。
お客様からの依頼で・・
運送会社のほうには代金を支払いました。
運送会社の請求書には、立替金(消費税、地方税、あといろいろ)諸請求(通関料、課税配達料、税関検査料、あと手数料など)
記載されていましたが、この仕訳は一...
いつもお世話になります。
過去の同じような質問を読んでみましたが、理解出来なかったので質問させて頂きます。
1.差額処理について
昨年、労働保険料概算納付した際に、立替金にて処理をしました。
今年の確定保険料で過払いが出たので、差額は今年度分に充当しました。
このとき、過払い分の金額、立替金と給...
問屋さんから80円の請求が来ましたが
そのうち30円は他社の分なので
仕入 50 / 買掛金 80
立替金 30
としました
で、その他社へ外注費を支払う際に
50円払うところを、30円相殺して支払いました
外注費 50 / 現金 20
立替金 30
ここからで...
どなたか教えてください。
この度,当社は子会社と対等合併するこが決まりました。
合併公告を司法書士に頼んで、官報に掲載します。
支払先は司法書士様です。
この費用科目を教えて下さい。
業務委託費かしら?
支払手数料かしら?
報酬手数料 〃 ?
tuno
決算の際に従業員への貸付利息を計算したら、400円という金額になりました。金額が少ないので利息を計上しなくてもいいでしょうか?役員でなければ特にたてなくてもいいのかな、と思ってはいるのですが、同じく貸付している別の従業員の利息は2万円ぐらいでこちらは今まで計上してきているので、片方はたてて、片方はた...
はじめまして サイト利用初めてなので よく解らないのですが
解っていることは 支払手形の印紙額を本日間違えたまま遠方の業者さんに郵送してしまってた事です。400円なのに200円貼って送りました。相手にはまだ連絡入れてないのですが、この場合手形は無効になるのか?それとも追加?で200円貼っていいものなのか解...
当社は9月決算ですが、労働保険の概算保険料については5月に未払い計上し、本人負担分は「立替金」会社負担分は期間損益対応をするために「前払費用」で処理しています。
立替金の取崩は給料支払時に、前払費用の取崩は各月の給料から会社負担分雇用保険料と労災保険料を算出して、その合計を前払費用から法定福利...
建設関係です。
施工の前に地鎮祭を行う場合の科目は、何にすればいいのでしょうか?
会計士さんへ相談したところ地鎮祭等の費用は、全て施主さん持ちで立替金とすべきと言われました。テント等の費用まで全て
現場監督の方へ尋ねたところ今まで施主さんへ地鎮祭の費用を頂くような事は、なく神主さんの領収書を...